• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月01日

ウォーターライン変更5

ウォーターライン変更5 ロードスター アッパーホースを部分切断し、パイプと繋いで完成です。
EXパイプ近辺は、一応、断熱カバーを取り付けました。
黒いチューブはエアー抜き配管です。

ヒーターホースの取り回しを変えました。
すっきりしましたが、ホースの自由度が少ないので、様子を見る必要がありそうです?
明日、水を入れて試運転です??
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2005/12/01 20:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2005年12月1日 21:55
お疲れさま! 今度お会いした時にユックリ見せて下さいね。
コメントへの返答
2005年12月1日 22:07
何時でも、何処でも、お気軽に!(笑)
何処かのミーティング参加の折は、お誘い下さい。
2005年12月2日 12:22
おお~できましたね~
サーモについては以前ご紹介にあった電動制御(?)にするのかとも思ってました。
水温下がるとよいですね~
コメントへの返答
2005年12月2日 17:56
ありがとうございます。
電動にするには、ウォータポンプ撤去、そして代わりのダミー蓋製作、取り付け作業が伴いますので、自粛中です?

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation