• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月07日

予定変更

予定変更 エアロバンパーの仮合わせの時、問題が、
バンパー内に有ったエアクリーナーとエアフロを繋ぐアルミ配管が干渉します。
ベリーさんとは少し形状が違う為です。
そこで、エアフロボディーにエアクリーナーを付ける事に、
バンパー内のクリーナーを分解して、流用。
スポンジがつぶれないように、アルミ網を中に入れます。




暫定使用?(笑)

仮合わせで、思ったんですが、

ノプロさんのエアロの作りは非常に優秀です。

ファイバー材、製法が良いのでしょうね。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/08/07 19:51:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2008年8月7日 20:05
おっ、デイトナターボフィルタ~???
裏表逆じゃない???
コメントへの返答
2008年8月7日 20:11
えぇ~、逆なの?
粗い目が表だと、中にゴミが溜まるような気がして、
おっちゃん、自信が有りません。(笑)

誰か、正解教えて!!
2008年8月7日 21:17
フィルターは普通、粗から入って密に抜けるように使います。
でもスポンジはそもそも目が粗いですからどちらでも良いように思います。
だって、空気が入らないほどに目詰まりすることってないでしょ?
コメントへの返答
2008年8月7日 22:20
ありがと、
理屈上はそうですね。
たしかに、走行距離は少ない。(笑)
2008年8月7日 21:38
僕も今クーリングエア導入作戦計画中です(^0^)b
コメントへの返答
2008年8月7日 22:21
ブログネタにするように!(笑)
2008年8月10日 21:30
アルミ配管ってやっぱりトラストのものが一般的なんでしょうか?ネットで探してても良くわからなくて(^^;
コメントへの返答
2008年8月10日 22:29
少量なら、その辺りになるでしょうね。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation