• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換
昨年の6月にデフ交換してから2回目のオイル交換。 前回の交換の記録が無かった。^^; 今回はOSデフにちょっと高いけどOS専用を使ってみる。
続きを読む
Posted at 2017/09/13 19:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メテナンス | クルマ
2017年08月01日 イイね!

メータースワップ??

メータースワップ??
AF値をコンパクトなLEDバーで見たいのよねと話してたら出来て来る素晴らしいシステム。^^ デフィーの使って無いメーター分解してLEDバーユニットをはめ込み。 光が差し込んでも見えるように半透明のアクリル板を切り出してはめ込み。 1時間ほどの簡単な作業でした。 後は取り付けてLEDバーの色分けと ...
続きを読む
Posted at 2017/08/01 19:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

舞ジム29

舞ジム29
昨日の舞ジム、暑い~!パラソル、クーラーBOX、装備は海水浴と同じ。セカンドウィングはNEWウィング、リヤバネレートUPとリヤ車高下げ、タービン小型化で走行。 今回からNEWコースですので比較が出来ない^^; 走った感じでは全て良い方向に向かってました。〇神さんも良くなったねぇ~と言ってるので ...
続きを読む
Posted at 2017/07/30 10:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年07月17日 イイね!

ATマニュアルシフトレバーを移動する

ATマニュアルシフトレバーを移動する
1年に一度使うか使わないかの為に二股ソケット取り付けようとするとATシフトレバーが邪魔に。 そこで移動させるならハンドルに近づける様にニーレストからブラケットを出して固定。 使い勝手が良くなりました。^^ おまけでソケットはUSBと電源電圧表示が付いてるので電圧計が外せるなと。 舞ジムへの準備はO ...
続きを読む
Posted at 2017/07/17 19:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2017年07月16日 イイね!

Rバネ交換

Rバネ交換
春に交換予定が舞ジム雨だったのでのびのびに、ようやくバネ交換。 タイヤ外形UPに伴う車高適正化?の為にレートUP。ガレージに入れるぎりぎりです。(笑) 通称、蛇道でハンドリングテストは良い感じです。^^
続きを読む
Posted at 2017/07/16 20:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2017年05月15日 イイね!

OASISミーティングに行って来た。

OASISミーティングに行って来た。
今年も行って来ましたOASISミーティング、朝の曇り空が続けば良かったのに快晴。(笑 行くにあたってテーマは3つ。タービン交換のフィーリングは?謎のアルミテープの効果は?人に会う。 行きの高速では3000rpm以上使わないのですがその領域でタービン小型化は非常に有効でした。^^ 貼っても分かる ...
続きを読む
Posted at 2017/05/15 20:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年05月11日 イイね!

NDパーツ流用

NDパーツ流用
NDのフロントタイヤの前に付いてるパーツ。 左右それぞれ2個づつ使って取り付け。 高速安定性が増すはずですが???
続きを読む
Posted at 2017/05/11 19:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2017年05月05日 イイね!

復旧~

復旧~
タービン取り付け、戻りタービン水路アルミパイプ化、エンジン始動して各種点検異常なし。 後は空力関連パーツが届くのを待つだけ。
続きを読む
Posted at 2017/05/05 17:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | タービン | クルマ
2017年04月29日 イイね!

フランジ作り

フランジ作り
タービン変更によりコンプレッサー出口形状が変わったのでフランジ作りました。 材料は溶接しやすい5052S 。
続きを読む
Posted at 2017/04/29 17:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2017年04月26日 イイね!

仕様変更

仕様変更
GT2540からコンプレッサー側を変えてGT2530に変更。 ATミッションが300PSまで対応なので、それ以上のパワーは要らないのでそれに応じたタービンに変更。 ブーストレスポンスも良くなるはずなので舞ジムには有効なはず???
続きを読む
Posted at 2017/04/26 23:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タービン | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation