• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

舞ジム21

舞ジム21
舞ジム21行って来ました。 バルブタイミング変えて、タイヤも新調しての参加。 スタート後の加速は4000rpmからドカンと来る感じが無くなりました。 ログで確認した所、バルブタイミング変えての変化は3000~5000rpmが速くなってます。 引き換えにAF値は5000rpm以上がリッチに変化して ...
続きを読む
Posted at 2015/11/29 20:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月27日 イイね!

71R

71R
NEW タイヤ購入。久ぶりにホイル前後揃いました。 決してお金でタイムを買う訳ではありません。(笑) 舞ジムでは飛んで行っても無傷ですが、タカタではかなりのダメージを食らいます。タカタから無事帰るにはドライバーリミッターよりグリップが勝つ必要が有ります。(爆 まずは明日の舞ジムから むっちゃ寒 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/27 21:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年10月13日 イイね!

舞ジム20

舞ジム20
舞ジム行ってきました、土曜日の事ですけど。 画像はもう少し右側が写ってるの使いたかったのですが関係者に迷惑かかると申し訳ないので。^m^ 路面状況は過去最高に砂が舞ってました。 これで言い訳出来るなと思ったのですが、皆さん苦戦する中、一人〇神氏だけは何事も無いようにタイムを刻んで行きます。^^ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/13 20:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月08日 イイね!

ましまし

ましまし
ブレーキペダルとの高さを近づけるためにフットレストのかさ上げ。 2×4材を使って厚みを増し。 アルミ板をちょっと加工してその上から貼り付け。 これにて舞洲走行対策は終了。 週末の舞ジムでの効果に期待。 前回舞ジムと違うのは 悪い方はタイヤの劣化とドライバーの劣化? 良い方はニーレスト、フットレ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/08 17:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

どんぴしゃ?

どんぴしゃ?
思惑通りドンピシャ? エンジンかけずにブレーキペダル踏んでバキュームポンプ始動、ペダルが奥に吸い込まれて行きます。エンジンバキュームほどでは無いですがかなり改善です。 舞ジムコースにおいてブレーキ待ちのロスが3ヶ所0.2秒ずつとすると0.6秒短縮、50秒ちょいのコースでは大きい。 しかし、そう単 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/07 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

マスターバック用電動バキュームポンプを固定。

マスターバック用電動バキュームポンプを固定。
マスターバック用電動バキュームポンプ取り付け。 某所にてステン板を調達、邪魔なポンプから出てるステーをカットしてステンレスバンドを作り防振ゴムにてバルクヘッドに固定。 ウィンド側はステン板を曲げて仮合わせ。穴を開けて固定するのは後日。(笑 他にもポンプにクッション材巻き付けとか。
続きを読む
Posted at 2015/10/04 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年09月26日 イイね!

マスターバック負圧レスポンスを上げる?

マスターバック負圧レスポンスを上げる?
GM8300でニップル用ベースが強力に接着出来たようです。 1ポート3個、ヘッド側は圧力センサー、ブローオフ、燃圧制御、AT油圧制御用に、真ん中はマスターバック用に、スロットル側はISCVコントロール用に。 サージタンクに付いてるのはブースト連動マフラーバイパス回路用です。 さて、マスターバックの ...
続きを読む
Posted at 2015/09/26 17:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

硬化温度管理?中~

硬化温度管理?中~
マニにバキューム取出し用10mm厚アルミ板を接着する為 温度管理中~のつもり。(笑
続きを読む
Posted at 2015/09/25 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

インマニ外しました。

インマニ外しました。
インマニ外しました。 マスターバック用のバキューム取り出し作業です。 ここにさらに1/4PTタップを切って1ポートに穴が3個になるのは強度的にどうなんだろう?と、言う事で 安全見て、アルミ10mm板に1/4PTタップ切ってそれをマニに貼り付ける。マニに開ける穴も小さくてすむし。^^
続きを読む
Posted at 2015/09/23 19:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

猛ドラ行って来た。

猛ドラ行って来た。
夏を越え、久々のも猛ドラ。 天気良すぎです。しっかり焼けました。 前日作業が続いていたせいか、GPS計測機忘れました。 おっちゃにとってはニーレストの効果は大でデカウィングとも相まってタイムが安定しすぎ。(笑) 一応、参加者の中ではトップタイム。 某氏がおっちゃん号に乗ったらあっさりタイ ...
続きを読む
Posted at 2015/09/22 20:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation