• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

ショートマニ加工

ショートマニ加工
アルミベースに適合する為 ショートマニの方も加工。 取り付け用ボルトがロングになる為、そのままではボルト入らず。 マニの取り付け穴をカットして、 マニを滑らせて取り付け出来る様に加工、段付き修正。
続きを読む
Posted at 2011/08/27 23:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年08月24日 イイね!

ロングマニ

ロングマニ
まだまだ、暑さは和らぐ事はなさそうです。^^; スプリントレース用にさらなる高回転仕様のカムを導入する予定ですが、 そこはミッションレスですので、広いパワーバンドが求められます。 低速域がスカスカになった時の保険にロングマニを用意。 そろそろバルタイ変えられるスプロケット作る必要有るかもね ...
続きを読む
Posted at 2011/08/24 19:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年08月23日 イイね!

耐久レース使用その後

耐久レース使用その後
モリブデンショットをかけたカム。 何もしないカムに比べて、消耗がほとんど無いですが、 ギヤトレインのギヤが鉄粉をかなり出すようで? 鉄粉をかんだような傷が付いてます。^^; ギヤ部分はフリクション低減に穴を空けてます。
続きを読む
Posted at 2011/08/23 21:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年08月22日 イイね!

スタートは大事だよ~

スタートは大事だよ~
カートエンジンの遠心クラッチを分解して見た。 シューはほとんど減ってません。 スタートダッシュの為の改良?作業。 それよりも分解して分かった事。 そのまま使ってれば、ワッシャがバラバラになってたでしょうね。 で、最悪8000rpm辺りでバラバラになったらクラッチの塊が飛んで ...
続きを読む
Posted at 2011/08/22 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年08月16日 イイね!

8時間耐久~は

8時間耐久~は
昨日、行なわれました8時間耐久レース。 カートオーナー2人+助っ人ドライバー4人で走るようです。 午前中に北神戸サーキットに合わせてセッティング。 宝塚サーキットからリヤスプロケ6枚落としても、 アクセル踏んでるとエンジン回りすぎるようです。^^; 人間リミッターで走ってもらいましょう。 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/16 20:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

8時間耐久~

8時間耐久~
明日は神戸北サーキットにて、午後から8時間耐久レース。 メタルチェックして、エンジン組み立て。 8時間使用に備えて??圧縮変更、点火時期変更。 サーキットに合わせて、スプロケ変更。 ドライバーの皆様、頑張ってねぇ~^^
続きを読む
Posted at 2011/08/14 20:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年07月31日 イイね!

バルタイ測定

バルタイ測定
アメリカンカムはリフト量のみの指定で、 中速域が速いとか、ガソリン消費が少ないとか、抽象的で、 作用角は表示なし。 そこそこ、傾向が分かってきましたので、 オーダーカムを作る為、 そこで、3種類のカムのバルタイ測定です。 溶接によるカム山は強度的に厳しいです。^^;
続きを読む
Posted at 2011/07/31 21:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

カート耐久レースに

カート耐久レースに
夜の宝塚カートランドに行ってきました。 カム交換して、キャブセットがかなり変更を要しました。 メインジェットの手持ちで間に合わず、ニードル位置でごまかし? ラップタイムはハンデタイヤ装着でも参加車の中で最速でしたので、ホット一息。 最後まで、エンジンもダレル事もなく無事完走。^^
続きを読む
Posted at 2011/07/23 00:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年07月10日 イイね!

ニューパーツ導入。

ニューパーツ導入。
今日は、体温と同じかと思う暑さ! エアコンの有る場所でカートエンジン組んでました。 前回は原因究明の為、シリンダーブロック新品、クランク新品(ブローした為)、 ハイパワー対応コンロッド、カムはノーマル、燃焼室加工で、 ストレートエンド8300rpmほど回りました。旧シリンダーブロックの時は ...
続きを読む
Posted at 2011/07/10 20:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年06月18日 イイね!

ブロック強度

ブロック強度
本家のエンジンブロックに交換したら、 7600rpm回ってたエンジンが8200rpm回る。 その昔、HONDAのF3エンジンがアルミブロック(シャーシーの一部)ゆえ、 練習走行、予選までは速いけど、決勝になるとパワーダウン。 てな話を聞いたけど、改めて実感。
続きを読む
Posted at 2011/06/18 00:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation