• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

5ヶ月ぶりの

5ヶ月ぶりの
今日も暖かい日でした。^^ エンジンルームも5ヶ月前の姿に。 コンピューターに264-264カムのマップ転送。 暫し暖機運転。エンジン静か~。 水温90度になったので、イニシャル点火時期合わせる。 明日はバンパー付けて試運転予定。
続きを読む
Posted at 2011/02/24 21:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月23日 イイね!

祝、エンジン始動^^

祝、エンジン始動^^
今日も暖かくて^^ 明日は雨模様?雨なら作業はかどるけど(爆 取り合えず、エンジン始動に必要な最低限の作業。 タービン取り付け。 同、オイルライン、水ライン配管。 クーラント8リットル注入。エンジン暖機したら後1リットルは入るか。 フューエルライン配管。 タービンオイルラインをペット ...
続きを読む
Posted at 2011/02/23 20:21:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月20日 イイね!

充電とか

充電とか
今日は作業が進んだ気がしない。^^; オイルラインを外して、オイルクーラー等へオイル注入。 インマニ取りつけ、ダイナモ取り付け ここまでは順調。 フューエルデリバリーを付ける時に、 ヘッド側のゴムインシュレーターが1個不明。 休憩しながら考えると、 取り外した時に1個だけインジェクタ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/20 20:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月18日 イイね!

吸入水路変更

吸入水路変更
電動ウォーターポンプから、ノーマルポンプへの変更。 ウォーターポンプ入り口の方向変更。 タコ足付けると、遮熱バンテージがヒーター回路へ行く部分と 微妙に当ってる(赤線部分)。^^; ヘッド面研の影響と、タコ足が長年の使用で経年変形してるか? EXマニガスケット2枚使用するかな? 前回 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/18 21:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月17日 イイね!

小物作り

小物作り
雨が降り出しましたね。 本日は小物作り。 ノーマルのシリンダーヘッド前に水サーモなどを収めるアルミボディーが付くのですが、 後方排出の為、フタをする必要が有ります。 アルミ板から切り出して、取り付け穴2箇所、水冷タービン用水路穴1/8PTネジ切りなど。 コレだけの事ですが、40分ほどか ...
続きを読む
Posted at 2011/02/17 19:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月16日 イイね!

チョコット作業

チョコット作業
仕事中から寒気が^^; 大事を取ってロド作業一休み。 でも、チョコット作業。(笑 ヘッド後周りのヒーター配管、水温センサー取り付け、 ラジエターへの出口取り出し、サーモ取り付けなど。
続きを読む
Posted at 2011/02/16 19:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月15日 イイね!

ヘッド搭載

ヘッド搭載
明日で寒さのピークも終わるようですが? 早く春が来て欲しいですね。^^ カットヘッドを使って念の為、 バルブクリアランス測定。問題ないです。 ヘッドを載せました。 ブロック横のオイルラインのピッチが前ブロックと違う^^; NB1初期と色々変わってそうです。 明日、確認ですね。
続きを読む
Posted at 2011/02/15 22:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月14日 イイね!

ダミーブロック

ダミーブロック
今日も降りましたね雪が。 日が落ちたら止んだもようですから明日は大丈夫か? カムのシム調整しました。 使わないエンジンブロックにヘッドを載せて作業ですから、 車載状態に比べりゃ、とっても楽チンです。^^ IN側に272度EX側に264度仕様です。 明日はヘッドをブロックに搭載出来るかな ...
続きを読む
Posted at 2011/02/14 19:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ヘッド作業

ヘッド作業
昼から、8時間作業。^^; バルブの擦り合わせも終わり、 各パーツ洗浄、バルブ組み込み。 その時、コッタの組み込みがむずいので、 ワセリンを使って組みつけてます。 そうすれば、落ちる事も無いですし。^^ 組み立て後、ヘッド容積確認。 容積44cc。  圧縮9.3 面研量0.5mm ...
続きを読む
Posted at 2011/02/13 22:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月12日 イイね!

IN擦り合わせ。

IN擦り合わせ。
明日の準備。 IN側のシートリングの擦り合わせ。 打刻が気になるシートリングをチェック。 粗目のコンパウンドで軽く擦ってみた。 もちろんバルブは捨てバルブ。 デジカメでUPにすると良く見える。 おっちゃんにはとっても便利。 明日は、これから取り掛かる事に、消すにはそれなりの時間がかか ...
続きを読む
Posted at 2011/02/12 18:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation