• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

バルブ擦り合わせEX

バルブ擦り合わせEX
雪も昼には止み、日が差してきましたね。 EXシートリングの内側を65度カット。 当り幅を1mm辺りに調整。 45度は触りませんので、外当りとなります。 バルブとシートリングの擦り合わせは おっちゃんでも妥協出来ませんので(笑)、時間がかかります。 アイドリングの安定性、etc、色々違 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/11 19:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月10日 イイね!

段取り

段取り
明日は大阪でもユキが来るらしい?? しかし、屋内で暖房満開で作業。^^ シートカットとバルブ擦り合せ。 明日の作業の準備完了。 電脳な方、そろそろ m(_ _)m
続きを読む
Posted at 2011/02/10 19:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月09日 イイね!

ブローバイ配管

ブローバイ配管
今日からチョット寒くなったような^^; オイルパンのブローバイ配管してみました。 一応、 オイルが直接流れ込まないように対策してるつもりですが、 一旦、ヘッドの高さまで持ち上げてからの方が良いかも?
続きを読む
Posted at 2011/02/09 19:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月08日 イイね!

小ネタは続く

小ネタは続く
おっちゃん用に、タイミングマーク作製。 車載でカムタイミングを取る為、視認性を良くしました。 バルブの擦り合わせは、 音が出る為に夕方以降はNGなので、 週末ですかね??
続きを読む
Posted at 2011/02/08 00:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月07日 イイね!

小ネタシリーズ

小ネタシリーズ
今日も暖かいですね。^^ 今回のエンジン、 オイルジェット加工は15年前のを踏襲。 オイルジェットの位置が ロドはコンロッドの後側、SRは前側。 当然、ピストンクーラーの位置が合うわけも無く。^^; そこで、本来はピストンが一番下がった時に、 オイルジェットがピストンクーラーの穴に刺 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/07 18:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月06日 イイね!

搭載

搭載
お昼から、友達に手伝ってもらって、 エンジン腰下、積み込みました。 おっちゃんらしく、ミッションとドッキングしてから、 あっ!セルモーター付けるの忘れた(笑 まだ、ボルト締める前で良かったですけど。 おっちゃんクルマはベルハウジングにセルを付けるため、 ミッションとドッキングすると付か ...
続きを読む
Posted at 2011/02/06 19:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月05日 イイね!

腰下完成

腰下完成
腰下完成。 明日はクルマに積み込む予定。 ブロック、なんか色塗りたいところですね。
続きを読む
Posted at 2011/02/05 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月05日 イイね!

スラストメタル変更?

スラストメタル変更?
NB1エンジン、途中でスラストメタルの大きさが変わってます。 前回のNAブロックはスラストメタルが大きいのは解ってましたが NB1のスラストメタルは2種類存在するようで、 NB1初期もNA時代のブロックが消化されるまで使われたようです? 今回はNB1の後期のブロックみたい。 スラストメタ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/05 00:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月04日 イイね!

ピストン組み込み

ピストン組み込み
ピストンリング合口隙間とかコンロッドメタルクリアランスとか測定して、 ピストンをブロックに無事収める事ができました。 一度当りの付いてるピストンのせいか? フリクション少ないです。 日が落ちてからの作業は、 明かりが欲しくてつらいです。(笑
続きを読む
Posted at 2011/02/04 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年02月03日 イイね!

水温センサー

水温センサー
コンピューター用水温センサー ヘッド後のメクラボルトを外して取り付けます。 ピッチも同じですので取り付け可です。 しかし、 奥行きが浅いので、ワッシャを3枚使う必要があります。 ネジ山は4山かかってますので、大丈夫でしょう。
続きを読む
Posted at 2011/02/03 18:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation