• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ウエイト固定

ウエイト固定
10kgのウエイトを3枚トランクに固定。 いざ現物に装着すると、細かい修正を必要とします。^^; 10kgのウエイトを持ってクルマと作業場とをウロウロ。 あれやこれやと2時間半ほどかかりました。 画像は3枚30kg強のウエイト。 作業工程でも(笑) 最初にトランク形状に合わせたはずの鉛 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/23 18:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年02月21日 イイね!

作業性を上げる為に?

作業性を上げる為に?
10kgのウエイトはおっちゃんにトッテ重い。 で、持ちやすいようにトッテを付けました。(笑) 使い物になるか鉄ゴミになるか分かりませんが、 錆び止めかねて余り物の缶スプレーで適当に色塗りました。 下側になる方には白色で、上になる方は赤色で。 使い物になるようなら、ゴムシートを貼ります。
続きを読む
Posted at 2014/02/21 17:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年02月16日 イイね!

ウエイト取り付け準備

ウエイト取り付け準備
友達の会社で使わない物をもらいました。 直径250mm厚み35mmの鉄材を加工。 スペアタイヤを止めるセンターの出べそをクリアする為に穴あけ。 取り付けはセンターからオフセットさせます。 裏側は固定用ワッシャーの厚みを沈める為に5mmほど肉抜き。 後、鉛ウエートとの固定用穴開けと ...
続きを読む
Posted at 2014/02/16 17:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年02月03日 イイね!

アルミ板で目隠し?

アルミ板で目隠し?
昨日の作業の報告。特に某氏に。(笑) 石膏が固まるまでの間にトランク左リヤポケットに積んだ粘土を押さえる為の蓋を固定。 3mm厚アルミ板使用。カットはボディーが動いた時の干渉音がしないようタイヤハウス等とある程度のクリアランスを確保。(アバウトとも言う(笑)) 固定はピアスビス。ボディーに穴 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/03 18:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年02月02日 イイね!

型取りの為の型取り

型取りの為の型取り
さすがに、直接鉛を溶かしたものをトランクに流す事は出来ないので?型取り。 普段より気温が高めといえ、石膏の硬化には時間がかかります。 ボールに水と石膏を8:10辺りで混ぜます。 かき回すほど硬化が速くなるようですので、トロリとなるまで混ぜ混ぜ。 トロリとなった所で、トランクに作ったダン ...
続きを読む
Posted at 2014/02/02 19:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年01月26日 イイね!

コーナーウエイト調整??

コーナーウエイト調整??
粘土をこねて、疲れた。^^; 粘土を使う理由は容になじみやすいから。 左リヤ側がコーナーウエイトが軽いので、トランクの左側のポケット部分に粘土を詰めるのですが直接はあれなので、厚めのビニール袋を用意した。 速く走る為に軽量化するのではなく、重くしてトラクションを稼ぐ方向に。 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/26 19:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年01月18日 イイね!

鉛溶解

鉛溶解
友達のタイヤさんから廃バランスウエイトを40kg位持って帰ったけど、 最近はウエイトが鉄系になってるのよね。^^; より分けるの大変。 カセットコンロにステンレス容器載せて上からバーナーで溶解。 油やら、パッドカスやら、両面テープなどがアクとして出ますので、 上澄みをすくって終了。 1 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/18 21:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2014年01月16日 イイね!

粘土調達

粘土調達
粘土17kgが来た。 ロクロを回す訳では有りません。(笑)
続きを読む
Posted at 2014/01/16 19:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ
2007年03月01日 イイね!

体重測定

体重測定
皆さん、ご協力ありがとうございました。 肥満の一途を続けるロドですが、これで打ち止めですので? コーナーウエイトゲージにての重量測定です。 現在の車高、ガソリン10㍑ほどで、ドライバー乗らず 4輪各、280kg近辺?でトータル1,125kg ターボパーツでフロント重くなってるはずです ...
続きを読む
Posted at 2007/03/01 00:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウエイト | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation