• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

9年ぶりに

9年ぶりに
もう一度使うとは、思ってなかった? 1999年製です。BPエンジンとFDミッション繋ぐ為のベルハウジング。 厚みが25mmです。FDミッションフロントカバーを10mmフライスカットです。
続きを読む
Posted at 2007/01/31 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2007年01月30日 イイね!

ミッション脱着

ミッション脱着
自家製ミッションジャッキ活躍しました。 力を使う事無く、あっさり降りました。 降ろすより、 FDミッション搭載の時に威力を発揮するでしょう?
続きを読む
Posted at 2007/01/30 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月29日 イイね!

ドライビングジャンバー?

ドライビングジャンバー?
今日は、古い付き合いの外車屋さんで、みっちりお仕事。 帰りに、スナッポンのジャンバー貰いました。ドライビンググローブ付きです。 後、Tシャツ、トレーナー一杯貰いました。 請求書、安くしないとダメでしょうな?(笑) 疲れたので、今日の作業はお休み!
続きを読む
Posted at 2007/01/29 20:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月28日 イイね!

ミッションジャッキ製作?

ミッションジャッキ製作?
今日は、まずノーマルミッションのメインシャフト中心のボディーとの位置関係を測定、パワープラントフレームのボディーとの位置関係を測定しておきました。 次に、ガレージジャッキを利用してミッションジャッキを作る為に、Lアングルを利用して、頭の部分にミッション支えを作りボルト止めしました。 多分、これで ...
続きを読む
Posted at 2007/01/28 17:06:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月27日 イイね!

重心変更?

重心変更?
エンジンマウントブラケットの穴位置をホルソーで開け直します。 10mmエンジン搭載位置が下がりました。 明日は、ぺラシャセンター、パワープラントフレーム位置などを測定します。 明るくないと、おっちゃんには辛いのよねぇ~(笑)
続きを読む
Posted at 2007/01/27 17:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月26日 イイね!

部品到着

部品到着
注文していた、インナーレリーズが飛行機に乗ってノプロさん経由で、やって来ました。 AP製です。 FDミッションのノーマルはレリーズ位置が排気管の真上になってしまいますので、 熱害を考えて、インナーレリーズとしました。 10年ほど前は、サーキット仕様でしたので遮熱板を作って凌いでいたのですが、ストリ ...
続きを読む
Posted at 2007/01/26 01:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月25日 イイね!

取り外し

取り外し
エンジンマウントブラケット見えるように、インマニ、オイルライン、セルモーター外しました。 時間が早かったので、EX側も外す事に、 明日は、どれだけ下げれるか確認作業かな?
続きを読む
Posted at 2007/01/25 20:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月24日 イイね!

準備

準備
まな板の鯉ならぬ、ウマの上のロドです。 明日から、エンジン搭載位置を下げる為の準備です。 おっちゃんですから、1日1~2時間の作業が目安です?
続きを読む
Posted at 2007/01/24 20:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月23日 イイね!

結局、4スロは、

結局、4スロは、
バキューム配管ちゃんと取れば、普通に走ります。(笑) 1番、2番マニのバキュームを等長に集合、 3番、4番マニのバキュームを等長に集合、そしてその2つを等長に集合して、バキュームセンサーにつなげばOKです。後は、配管のみにするか、バキュームタンクを作り、バキュームを安定させるか、レスポンスを取るか ...
続きを読む
Posted at 2007/01/23 18:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年01月22日 イイね!

パーツ到着

パーツ到着
プラグ、アイドルスピードコントロール用バキューム配管ニップルが揃いました。 バキューム配管はサイズUPです。 早々、プラグを交換し、あっさりエンジン始動しました。 一安心です。(笑)やはり無理な燃調で無理やり走らせたせいで、プラグ死んでました? ガレージにはセルモーターで入れましたから(笑) ...
続きを読む
Posted at 2007/01/22 18:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation