• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

エアバック

エアバック
アドバイス頂けた方々、ありがとうございました。 エアバック本体を止めてるボルト、ナットを2個づつグローBOX側から外し、 ダッシュボードとエアバックのフタの隙間に、レバーを入れてこじれば、簡単に外れました。 ダシュに凹みも付かなかったです。 外したスペースはグローBOX並に有ります。 次 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/19 19:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月16日 イイね!

ポリカボルト

ポリカボルト
ネットで色々お買い物。探せば、有りますね。(笑) ポリカで8mmでナベネジ。 8mmネジはメクラ用。 ワッシャーは塗装面保護に。 何処に使うかは、わかんねえだろうなぁ~?
続きを読む
Posted at 2008/09/16 19:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月15日 イイね!

MSDなど、

MSDなど、
3年前から、欲しかった物。 でも、新品買うと結構なお値段。 マメなブログチェックは必要ですね。(笑) 掘り出し物、発見! しかも、電脳なお方は、おっちゃんでも解りやすくセッティングゥ~。 ゼロ発進用、ステージングなども装備してますが、 グリップ低い時など、大きな武器でしょうね? ...
続きを読む
Posted at 2008/09/15 18:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月15日 イイね!

タイヤどうする??

そろそろ、サーキット走行準備。 現在のタイヤは、RE11 前215/45-16 後225/45-16。スペアに048の225/45-16が2本。 RCCとタカタの運動会はラジアルクラスにR1RがOK。 猛練はR1RはSタイヤ扱い。 自分レギュレーションで縛れば、現状維持でOK。 しかし、 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/15 09:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2008年09月14日 イイね!

エアバック

NBロードスターの助手席のエアバックを外したい。 エアバック本体は、グローBOX側から外せばよいが、 ダッシュ側のフタを外すのには、はめ込みのツメをクリアする必要があります。 ダッシュを外さず、フタを破壊せずに取り外しは可能かしら?? 情報求む。m(_ _)m
続きを読む
Posted at 2008/09/14 08:35:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月13日 イイね!

断熱

断熱
リヤトランクフロアが新品になりましたので、 フロアをマフラーの熱から守る為に、断熱材を貼りました。
続きを読む
Posted at 2008/09/13 17:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月11日 イイね!

電脳な日々??

電脳な日々??
エンジンとお話出来る人から、 送られた図面を見て、 日々、シュミレーション。(笑)
続きを読む
Posted at 2008/09/11 22:09:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2008年09月08日 イイね!

バージョン ダウン

バージョン ダウン
NBダイナモからファミリアダイナモに、 バージョンダウン(笑) ダイナモ制御方法が変わりますので、その為のカプラ配線製作。 カプラ内の平型ターミナルが特殊?形状なので、 ターミナルごと、交換する事は諦めて、配線延長しました。
続きを読む
Posted at 2008/09/08 20:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2008年09月07日 イイね!

ガレージ在庫確認。

ガレージ在庫確認。
今日は、朝5時までサッカー見てました。 最後の5分が、ハイライト?油断大敵ですわ。(笑) 初期型NAロドは、色々トラブルが出始めますね。 電気系統が色々怪しくなって来ます。 棚の上の昔パーツを確認。 イグナイター、リレーなど。 これから、スターチャネルを5時間ほど、(笑)
続きを読む
Posted at 2008/09/07 16:27:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月06日 イイね!

配線など、

ロドのトランクに入り込み、作業。 作業内容は、 デフポンプ配線。エアポンプ配線。電磁弁4個 配線。 制御リレー6個 配線。 各、電源ヒューズ配線。 考えながらの作業なので、2時間半ほどかかかりました。
続きを読む
Posted at 2008/09/06 18:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 4 5 6
7 8910 1112 13
14 15 161718 1920
2122 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation