• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

タイヤのお話。

一般的に、サイズ、ハイトの違うタイヤを一度に用意は出来ませんよね。 せっかく買うのだから、太いタイヤを履きたい。(爆 次の交換チャンスは、1年経たないと来ない。(苦笑 しかし、1年経つとNEWタイヤなど状況も変わり、1年前の事は忘れて、また同じタイヤを選ぶ。(笑 タイヤが良くなってるから、 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/30 20:42:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2009年11月29日 イイね!

猛練参加記♪

天気予報は曇りのち晴れでしたが、曇りで午前中がまだ暖かく、昼からは海風で寒い一日でした。 タイムの方はBEST更新でした。 練習走行ではほとんど48秒台中ごろから前半で走れてましたから、かなり乗りやすくなりました。 まだまだ、速く走れる感じです。 その証拠に、ぐっさんに乗ってもらったら、2 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/29 17:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猛練 | クルマ
2009年11月27日 イイね!

猛練前日

猛練前日
タイヤ4本AD08 205/50-16になりました。 イニシャルで猛練用ブースト0.6に調整。 アクチュエーターロッドを6mm緩めました。 3mmで0.1ブーストが変化します。 前日の天気予報では土曜日は午後から雨でしたが、今日の予報は曇りのち晴れ♪ 雨対策で、荷物減らしたけど まっ、い ...
続きを読む
Posted at 2009/11/27 20:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猛練 | クルマ
2009年11月26日 イイね!

制御の見直し

制御の見直し
ハンドルのカールコードを交換。 左の赤いボタンはブーストスクランブル。 右の赤いボタンはフットブレーキ用。 右のハンドル裏にローブーストスイッチ。 ローブースト設定が0.8  猛練コースではもう少し落とす必要が有ります。 明日、アクチュエーターの調整ですね。
続きを読む
Posted at 2009/11/26 20:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年11月25日 イイね!

猛練まで3日

タービン交換の為、燃調確認。 3,000~4000rpmがリーンです。 2540タービンだと5000rpmで最大ブーストですが ル.マンタービンだと4000rpm手前で最大ブーストになります。 問題はローブースト用バイパスソレノイドですが、役に立ってません。 流れやすい方向がありますので ...
続きを読む
Posted at 2009/11/25 20:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | タービン | クルマ
2009年11月24日 イイね!

駆動系はどうなってるの?

500馬力ミアータ ミッション、デフ はどうなってるの?
続きを読む
Posted at 2009/11/24 20:04:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年11月22日 イイね!

こだわりを捨てる??

こだわりを捨てる??
画は1月に装着した225ですけど。 タイヤは結局、AD08 205/50-16 4本でいく事に。 友達のお店がヨコハマ店ですしね。 225/45-16(フェンダーに入るだけの太いサイズがエライ!との単純な理由)からサイズダウンですが、 先日の猛練で2本だけリヤに205を装着して走った所、お ...
続きを読む
Posted at 2009/11/22 10:29:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2009年11月20日 イイね!

ブレンボキャリパー

ブレンボキャリパー
NAロードスターのリヤに使ってたキャリパー。 パッドもまだ十分有ります。 対応ローター幅25mm以内。 パッド幅95mm高さ45mm。 どっかのキャリパーより安全かと。 増し締め確認して、友達のタイヤ屋さんまで、試走。 スリックになったA050を2本廃棄。 タイヤ2本注文。
続きを読む
Posted at 2009/11/20 20:10:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2009年11月19日 イイね!

ハウジング交換

ハウジング交換
スタッドボルト交換する為、部品発注しましたが、 よく考えたら、同じタービンですので、EXハウジング交換した方が早い。 EXハウジング交換ついでに、定番のバイパスゲート穴拡大して組み立て。 ステンレスガスケットとケイナットを使いタコ足にタービン取り付け。 一晩落ちつかせて明日の夜、再確 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/19 20:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タービン | クルマ
2009年11月18日 イイね!

スタッドボルト

スタッドボルト
同じル.マンタービン。 長いスタッドの方は要オーバーホール。 今回使用するタービンスタッドが短いです。 多分、5年くらい前に センターパイプ外さずにタービン取り付け、取り外し出来る様に短くしたと思う。 あの当時、結構アバウトな作業だったと思われます。(苦笑 今回は作業性が良くなりました ...
続きを読む
Posted at 2009/11/18 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | タービン | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation