• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

リヤ足、テスト

快晴の中行って来ました。鈴鹿ツインGコース。

道中オープン走行は快適でした。渋滞は知りませんが。

走った枠は3枠。作業時間の方が長いですが。(笑

朝9時スタートでリヤトウを2種類試すも誤差範囲。

確かにクセは違いますが、それなりに走れば問題なし?

もっと大きく振るべきだったかも。(次回テストです。)

11時スタートはバンプタッチまでの余裕分を車高ダウン。

コンマ3秒ほどUP。

タイムは3周でベストタイムが出てその後はタイムが下がって来ますので、

その後はライン取りを色々変えて、使える縁石を試します。

14時スタートはバンプラバー撤去してストロークを稼いだダンパーに10.8kgバネをセット。

コンマ1秒ほどUP。ライン取りによるUPみたいですが?

条件がドンドン悪くなってもタイムUPしてますから、悪くないかも?

リヤのストロークに合わせた車高にすると、フロントストロークが余ります。

14kgのバネを柔らかくしたいですね。その前にリヤ13kgもテストすべきかな?

朝は無事、車庫から出たロドですが、夜の入庫はフロントバンパーが地面と仲良しです。(笑

ラジアルベストのセットは出るのだろうか??

タイムですが、2月の時のタイムからコンマ6秒落ちでした。

トップスピードは145kmでした。

ドライバーの劣化がクルマの進化を越えているようです?(悲

近い内に、一日テストデーをやらなくちゃ♪

帰りは、何時ものように、おりぼーさんの所で休憩。

はなちゃんと、バネ変えてもタイム変わらんネェ~と雑談。

Posted at 2009/07/15 22:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2009年07月06日 イイね!

リヤストローク

リヤストローク猛練後、リヤストロークが気になる。

気になる時は、悩むより作業。

戸田ダンパーよりエナペの方が、ストロークが有ります。

バネ買わずに、ダンパー交換で様子を見ます。

ストローク増えて、車高も下がる。

猛練で走行休止と思ってたけど、

ツイン行って、結果見ないとダメかな?
Posted at 2009/07/06 21:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2009年07月03日 イイね!

明日は猛練

明日は猛練明日は猛練。

今は雨降ってます。天気予報は明日、晴れみたいですが??

前回との相違点。

フロントバネ変えました。

リヤのトーを変えました。

INカム変えました。

どうなるんでしょうね~????(笑
Posted at 2009/07/03 20:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2009年05月20日 イイね!

猛練まで3日

猛練まで3日リヤにyn78さんから借りたバネ(ハイパコ)

フロントにアイバッハ12kgのバネの組み合わせで、

車高をリヤがバンプタッチしないように調整したら、

猛練、岡国走行でもフロントがストローク余ってます。

そこで、フロントを手持ちのハイパコ600ポンドに、

?????10kgのバネと思ってたのですが、600ポンドって、10.8kgようです。

で、借りたバネが600ポンドだったら、借りる必要なかった(笑

確か11kgって聞いて借りたきがするから、600ポンドか?(爆

おっちゃんの記憶は、すぐリセットされるようです。

結局、16kgから8kgまでのバネを色々組み合わせますが、

走行コース条件が色々ですので、全てに妥協出来るレートに中々到達しませんねぇ~。

車高はノーマルに近づいております。(笑

バネのレート件
返答、お待ちしてます。



Posted at 2009/05/20 20:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2009年03月10日 イイね!

足回りを考えるふり

自分メモ。

おっちゃんは、足回りに関しては、ベストに持っていく事はないと思う。

走るステージ毎に、レートを変更するのは、正直しんどい。(笑)

なるべく、柔らかいレートで移動に耐えれるのが条件。

だから、レートは妥協点を探り、ドライバーが適応する事にしてる。

前回の猛練で、
バネレート F10kg R8kg プリロードかけて使用。
フロントRE11 225/45-16 リヤAD08 225/45-16 ホイルF.R.7J
Rウィングローマウント+セカンドウィング

フロント、リヤともバンプタッチ。

感覚的にはフロントグリップ足りない感じですが、少し遅いかなと思うコーナリングだとフロントグリップ有り。

現状ではドライバーのオーバースピードと言う事ね。

今回の猛練。

タイヤ前後AD08 225/45-16 ホイルF7J R8J
バネレートF12kg R11kg
RウィングHIマウント+ セカンドウィング。

セカンドウィング立てた状態では、フロントグリップ不足?

寝かすと、バランスが良くなりました。

HIマウントではセカンドウィング要らないって事ね。(笑)

それでも、フロントグリップが欲しい。

アクセル踏みながら、ブレーキも踏んでフロントグリップを確保?

タイムベストは前回も今回も誤差レベル。

で、来週末はタカタ春の大運動会。

Sタイヤのホイル外して、フロントも8Jに、

スタビ外す??車高バランス変える?

ダンパー適正化すると変わるんだろうなと思いながらも、ごまかしてます。(笑)

コーナリング速くなると、ドライバー耐えられませんから。(爆)

2WAYダンパー欲しいね。(爆爆)

 





 

Posted at 2009/03/10 21:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation