• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

アシストスプリング交換

アシストスプリング交換アシストの動きが速いとの指摘を受けましたので
3Kgから多分1~1.5kgへと交換。









しかし、1.5kバネは面取りが無く切りっぱなしなので修正しました。

左が加工前、右が加工後

Posted at 2014/04/13 20:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2014年04月04日 イイね!

タイロッド交換

タイロッド交換緩み止めの爪を4箇所起こしてタイロッドを外します。









で、並べて見ると、外したブツは曲がってます。

曲げたのは私です。
ピロアッパーにスペーサーを入れるのに、ピロタイロッドエンドの稼動域以上に無理をさせたからです。
しなってるのは分ってたのですが、戻ってなかったとは^^;
プレスで押せば何とかなりそうですけどね。(笑

後は組み立てて終了。
Posted at 2014/04/04 19:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2014年04月03日 イイね!

ステアリングラック分解

ステアリングラック分解ynくんが捨てた??パワステラックからタイロッドを摘出。

非常に程度が宜しい。^^

いっそアッセンブリーで交換した方が良さそうですが、

めんどくさいので却下しました。(笑)

Posted at 2014/04/03 18:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2014年04月02日 イイね!

タイロッド交換

タイロッド交換サクラが咲く頃になると、夕方でも作業する気になりますね。(笑)

曲がったタイロッド交換する準備。

分解すると、タイロッドエンドのピロにガタ発見。

このさい、ダンパー交換しやすいようにノーマルに交換します。
Posted at 2014/04/02 20:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2014年03月23日 イイね!

アライメント変更など

月末の舞ジムに向けて仕様変更メモ。

フロントアームのリヤカムを1目盛り移動する前にメジャーで簡易トー測定。
????なんか想定外にインなんですけど。本来は0で有るはず。^^;
とりあえず、キャンバー、キャスター気持ち増加方向。
タイロッドを調整する時に発覚、左タイロッド微妙に曲がってますわ。^^;
でも、そんなにトーがインになるはずないけどね。謎です。
原因は心当たり無い事もない。
かなり前にフロントショック交換の時、ロアアーム下げるときにタイロッドに無理させてる自覚はあったのですがしなりの範疇だと思ってたのですが、その時かな??
タイロッドだけ交換出来たっけ?組み立てたものだから分解は出来るはずだから調べてみよう。

と、言う事でハンドリング初期応答がよい方向に向かう事を祈る。

リヤバネも交換、9.8kgから12kg+3kgへ9.8kgの前は13.5kg+5kg
12kgだけを使う予定でしたがバネがギリギリ短いのでスペーサー代わりに入れて見た。
特性は変わるでしょうけど ま、これも実験と言う事で。(笑)

トランクリヤ左側のポケットのウエイトは外しました。
タイヤハウスセンターの12kgの鉛ウエートだけとします。


Posted at 2014/03/23 20:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation