• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

修理2

修理2マフラー出口の配管準備。

おっちゃんガレージでクルマをウマに載せ。

右Rタイヤを外す。

ここからマフラー下へアプローチします。

リヤバンパーとRフェンダーの取り付け部分はタイヤ干渉で撤去してますから、

タイヤに干渉しない所で固定。

明日、曲げパイプが入手できますので、夜に仮合わせですね。



今週中にカム交換は無理か~?それと、アンダースポイラーのフレーム作りも有るし。(笑)
Posted at 2010/01/12 21:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2010年01月11日 イイね!

修理など、

修理など、去年のタカタサーキットで曲がったマフラーの修理など、

友達のガレージまで行って来ました。

お茶やケーキが出て、至れり尽くせりです。m(_ _)m



マフラーを取り外し、ガストーチであぶり曲がり修正。



修正が終わると、取り付けずにマフラー出口のパイプをカット



もう後戻りは出来ませんねぇ~。しかし、これ以上は作業出来ませんので、

カットしたままマフラーを元通り取り付け。



バンパーに穴をあけ本日終了~。







Posted at 2010/01/11 20:18:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2009年11月05日 イイね!

RCCまで8日♪

RCCまで8日♪セカンドパイプに蛇腹を入れました。

振動の逃げと、メンテナンス性を考えて。

また、重くなりましたけど。(笑

エアー配管も届きましたので、

明日はクルマをウマから下ろせるかな?
Posted at 2009/11/05 19:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2009年11月03日 イイね!

何時からだったのだろう?

何時からだったのだろう?溶接出来たフロントパイプを取り付け、

フロントパイプ→触媒間のパイプの作り直し。

クルマの下に入って仮合わせ、クルマから出て仮溶接、

またクルマの下に入って確認、修正等何回も繰り返して完成?

本溶接に持って行きました。

何回も出入りしている内に発見しました。



何時から、破れていたのだろう?

この配管、ブーストがかかるとリヤマフラーのゲートが開く配管。

破れていると言う事は、ブーストが逃げます。(どれほど影響が有るかは分かりませんが)

高回転で、ブースト足れるのは コレか??????

前から後まで5m弱ありますので、注文しました。
Posted at 2009/11/03 19:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2009年11月02日 イイね!

エビ曲げ?

エビ曲げ?知恵の輪も無事?終わり、仮止めしたパイプを

タービンにセットしてクリアランス確認。

ギリギリセーフか?夕方本溶接に持って行く。

本溶接も、先ほど終わったよと連絡あり。(明日作業出来ると喜ぶかなとの事。感謝です。)

明日にもセンカンドパイプ完成まで行けそう?
Posted at 2009/11/02 21:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation