• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

ミッションブロ~友の会の皆さまへ(笑)

ミッションブロ~友の会の皆さまへ(笑)そろそろ、募集開始です。

メッセージ送って下さい。

内容はメッセージにて返信致します。

ベルの容は、画像と多少異なります。

新規改良したのと、マフラーの逃げの大きさです。

新規分は逃げがもう少し小さいです。

もうすぐ、見積もりが出来上がって来ます。^^

Posted at 2012/01/10 19:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2011年12月28日 イイね!

AT始めました~。

AT始めました~。おっちゃんが風邪でグダグダの間に、

何時ものタックイン99さんにてATに換装出来ました。

AT→MTに変更なれしている所にお任せするのが

エラーが無くて宜しい。^^

社長からは、ATに載せかえるだけやで!

後は自分でやってと念を押され、

無理を言い引き受けてもらう。(笑)

正月の間に、クラッチペダル取り外し、オイルクーラー配管等の作業が待ってます。

お店から、家までの帰り道は安全を見て一般道。

社長からも何かあったらTELして、迎えに行くからと(笑)

何事も無く帰ったんですけど、走って分る色々と。

まず、車速センサーのマッチングが悪すぎる。^^;

実測40km?辺りでメーター180km振り切ってます。(爆

ATの場合は車速信号がATコンピューターに入ってからスピードメーターに行ってるもよう。

レジスター入れて、調整かな。それで、解決するのか??

後、800rpm辺りのトルクが結構要りますね。^^;

シングルスロットルではアイドリングしないバルタイでは厳しい。

登りで、ヘッドライト点けて、パワステ負荷最大で、アイドル発進は無理でした。

マニュアル操作では読み込まない領域のAF値を最適化すればいけるかもしれませんが、

バルブタイミングを地球に優しい方向に修正します。

パドル操作は問題なく動いてます。^^コレ大事です!(笑)
ただ、パドル操作してから、シフトチェンジするまでのタイムラグが思ったより多い。

ソレノイドバルブが動いてから、複雑な油圧経路を通って行くラグが有るって事でしょうか。

最大油圧がどの回転数辺りでかかるのか分りませんが、

3000rpmまでしか回してませんので、フルに回してどうなるかですけど、

今の状態だと、パドル操作時の点火カットは意味をなさないかも??

Dレンジにおいては、3速4速しかエンジンブレーキが使えません。

パドルで2速に落として行くとス~ット走って行く違和感を感じますね。

今はロックアップを切ってますので、

ロックアップを入れた状態で2速でどうなるか見てみる必要がありそうです。

街乗りではSレンジ使用で1~3速を使うのが良いかも。

これなら、ロックアップ外した状態で2速もエンジンブレーキ使えますから。

これから、色んな条件を作り出して、色々対策出来る所は対策して行きます。^^

Posted at 2011/12/28 20:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

運動会雑感?

タカタの疲れが微妙に残る^^;

広島組の大人気ない執念も見られたし。(笑)

おっちゃんの大部分の目的は宴会に有った。

自動車の先生が参加してるので、ATについてアレやコレや質問。

全てに分かりやすく説明して頂き、納得。^^

ATは見切ったど~!

次はろどバカ対策しなくちゃ。^^


鈴鹿フルコース ろどバカ、まだまだ申し込み受け付けてますよ~。

オリーブボールさんまでGO~!



Posted at 2011/11/14 20:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

エンジンブレーキ

毎日、ATサービスマニュアル読んでます。(笑)

エンジンブレーキで??????

が、エンジンブレーキの仕組みまでは書いてません。

で、推測出来る内容として、

Dレンジでは3速とODがエンジンブレーキ有り、1速、2速はエンジンブレーキ無し。

Sレンジでは3速と2速がエンジンブレーキ有り、1速はエンジンブレーキ無し。

Lレンジでは1速と2速がエンジンブレーキ有り。


ホールドモードでエンジンブレーキが作動しない場合、

パワートレイン系の各、ブレーキ、クラッチのスベリとなってます。

ロックアップソレノイドは関係ないようです。

油圧経路をセレクトレバーで切り替えて、エンジンブレーキ領域を変えているもよう?

これで行くと、2速エンジンブレーキ使うにはSレンジで走らないとダメそうです。

NレンジからR,D,S,Lレンジにセレクトした時、エンストする場合、

ロックアップソレノイド焼き付き等となってます。

そこで、

Dレンジで1速、2速減速時にロックUPソレノイド作動(その経路ではロックUPしない?)させたら、

エンジンブレーキに使えないのか??

その場合、クラッチに負担かかって滑るのか??

誰か、教えて~m(_ _)m
Posted at 2011/10/28 21:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2011年10月19日 イイね!

FDミッション化について

おっちゃんはそろそろオートマチック化でのんびり楽しむ方向に向かう予定。

その時、現状ハイパワー対応ミッションキットは前から約束通りにあるお方に売却。




ハイパワーロードスターはミッションがネック。^^;

で、おっちゃんはFDミッション搭載したのですが



ベルハウジング作製。

FDミッションフロントカバー加工。インプットシャフト先端短縮。

ダイレクトレリーズ用ベース製作。と、ダイレクトレリーズ。クラッチディスクをFD用に交換。

FD用PPF加工とロド用PPF加工、合体ブラケット製作。

FDペラシャフト短縮加工。

で、可能なわけです。

で、バージョンUPとしてOSクロスもあるし、

イケヤのシーケンシャルシフターも使える。(この時はボデェー加工いるかも?)

現物合わせで作ったので、冶具は無いですが、

オートマチックに変更したら、ミッション下りてるので冶具取り出来る。

パワー制限してサーキット走ってる人達に、選択肢をさしのべられればと思う次第。

来年の話になりますが、必要なパーツだけオーダー受けれるようにしようかなと。

値段がそれなりな物になるけど需要ありますかね?

OSミッション3基ブローさせるより安くつくけどね。(微笑)


ある方のアドバンテージがなくなるけど、ロドパワー発展の為には良いか(笑)

なんて、想う秋。^^



Posted at 2011/10/19 22:08:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation