• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年06月17日 イイね!

ウィング用マウント製作

ウィング用マウント製作リヤトランクフレームに取り付ける、
ウィングマウントベースを製作。

次は、色塗りの後、トランクフレームへの固定です。
Posted at 2008/06/17 19:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年06月15日 イイね!

リヤウィングマウントを考える。

リヤウィングの固定を考える。

NBトランクは、3次元にカーブしてますので、表板に直接取り付けすると、トランクが歪みます。
しかし、今までは目をつぶって、取り付けしました。(笑)

下画像が旧バージョン。




塗装を機会に、リヤウィングを表板を貫通して、トランク側のフレームに直接固定する事にしました。

そこで、旧ウィングの穴を基準に、フレームの強い方へ少し後方に穴を開けます。



この先は、続く~。(笑)
Posted at 2008/06/15 17:53:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年05月23日 イイね!

RCC対策パーツ

RCC対策パーツ何時もお世話になってるタックイン99さんに、取りに行って来ました。

ノプロフロントバンパーandカナード。

フロントダウンホース増加分が楽しみ。

タイヤは、..........か、(謎)



明日は、猛練です。

なんか、雨模様。でも、○神氏にRE11テストしてもらうには良いかも?(笑)
Posted at 2008/05/23 20:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年05月08日 イイね!

可変ウィング計画シリーズ6

可変ウィング計画シリーズ6シリンダー操作用電磁弁を組み立て。

取り付けは、諸事情で、6月入りです。

一応、作動テストはOKです。

180kmの風圧に負けずに機能しそうです?



オアシス、天候がずれて雨模様?

ちょっと心配。
Posted at 2008/05/08 19:47:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年05月04日 イイね!

可変ウィング計画シリーズ5

可変ウィング計画シリーズ5前回は、ウィング側のブラケットを取り付けましたので、
今回は、トランク側。
ハイマウントランプ位置に取り付ける、アルミベースと
シリンダー取り付けブラケットを用意します。


次にシリンダーへ、ピロボールを取り付けます。
ロッド側は、ピロボールネジが逆ネジで、取り付け後も簡単に高さ調整が出来ます。



次に、トランクにブラケットを取り付け、シリンダーをウィングブラケット、トランクブラケット間に組み付けます。



後は、制御回路の製作です。

Posted at 2008/05/04 17:51:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation