• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

リヤウィング再び

リヤウィング再び純正ウィングで1年半、舞洲走って来ましたが、現状で速く走るのも限界??最初のコーナーを速く走る為にはダウンホースを稼げるウィングが必要なのでターボ時代と同じウィングを取り付ける事に。
ターボ時代はサード製ウィングの上に現地で乗っけてましたが今回は純正ウィングの上に乗っける訳にもいかず純正取っ払って(その作業も後始末が大変でした^^;)トランクにウィング翼端板取り付け用ブラケットを取り付ける事に。2㎜ステンレス板を曲げ加工して取り付け穴開け。トランクの微妙なRに当たり面が合うようにブラケット板金して最後に当たり面保護にゴム板貼り付け。
Posted at 2019/03/25 18:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2017年05月11日 イイね!

NDパーツ流用

NDパーツ流用NDのフロントタイヤの前に付いてるパーツ。

左右それぞれ2個づつ使って取り付け。

高速安定性が増すはずですが???
Posted at 2017/05/11 19:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2016年03月31日 イイね!

バージョン??

バージョン??通常はリヤウィングレスなのですが、

タカタサーキットに行くのに早朝出発ですのでリヤウィング無いとノプロのFエアロのダウンフォースでヘッドライトの光軸が下がるので前が見にくい。

1枚ウィング仕様は作ったのですが、ちょっと寂しい。(笑


2枚ウィングにするべく翼端板作って取り付け。

1枚目は足の部分で3段調整。2枚目も角度を3段階で調整。

これで、バージョン何番目なるんだっけ??

サーキット仕様は3枚ウィングなのですが、これでサーキットも問題なかったりして。(笑)



Posted at 2016/03/31 20:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2015年07月17日 イイね!

翼端板

翼端板翼端板に使うべくPOM板5mmが来ました。

ハネ3枚より重いってのがアレですが^^;

多少の厚みがないと見栄えがねぇ~(笑

明日、加工しますかね。^^


Posted at 2015/07/17 20:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2013年03月28日 イイね!

間に合ったか?

間に合ったか?ウィングブラケットに色を塗り、

3M両面テープを貼る前にプライマー処理して、

ウィングとブラケットを両面テープにて合体。

ちょっとやそっとでは外れる気配は無いですが、

リベットにて補強。

舞ジムに間に合ったもよう?

取り付けは明日、洗車してから。(笑)
Posted at 2013/03/28 20:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation