• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

カバー

カバー次のミッションに付ける為、
ダイレクトレリーズ、フロントカバーを外しました。

このミッションは、キロなんぼで、ドナドナ。





外したら、洗浄。

結構、カバー内が汚れてました。
ライン、フィッティングを点検ですね。
Posted at 2008/03/25 20:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

チューニングを考える

チューニングを考えるクラッチカバーのツメも結構、減ってます。










FDミッション搭載後、

鈴鹿ツインGコース5回、RCCエントリー2回、鈴鹿フル2回、岡国2回、
猛練7回、タカタ1回、セッティング全開走行は1ヶ月に1回ペース。

チューニングカーで、これだけ走れたら良しとすれば良いのでしょうか??

スタンダードなOSツインプレートの限界が、この辺りと言う事がわかりました。

対策としては、ディスクとセンターハブが別体で、センターハブにダンパーが付いたツインプレートがFD用に有りますので、フライホイルを別注すれば、
上手く納まるようです。
ただし、納期と+αがかかるようですが。(笑)
最初は、部品事に注文して、加工出来るものは、加工しようと思ったのですが、
セット販売価格が、部品単品合計よりも、あまりにも安いので、素直にオーダーした方が良さそうです。(笑)
体力の余っている方は、シングルプレートの高圧着タイプを使用すれば問題ありません。

今回は、予算と時間の都合で、OHキットの注文となりました。(笑)
3回位、走行を自粛しないとダメです。(泣)

今回の結果

最初に頃は、エンジンブローが多く、当然、他が潰れる事も無く。

エンジンが落ち着くと、ミッションブローが続き。

ミッションブローが落ち着くと、クラッチブロー。


ようやく、ハイパワーを長く楽しむ

エンジンパーツの組み合わせ、加工、コンピューターセッティング。
ミッション選択。クラッチ選択。

が、解ってきたようです?

10年早く、たどり着けたら、もっとパワー上げて、楽しめたのに!?(笑)

Posted at 2008/03/21 20:03:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年03月19日 イイね!

空中浮遊

空中浮遊昨日の下流式スーチャーより大悲鳴の原因を解消する為の作業です。
必要な部品は予想出来てます。(笑)
とりあえず、馬4台で空中浮遊。







クラッチハウジングのサービスホールから見てみると、予想通り。
キリコが飛び散ってます。


頑張って、ミッション降ろしましょう。














Posted at 2008/03/19 19:05:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

日本晴れの誕生日

日本晴れの誕生日今日は暑いほどの良い天気でした。
昨日の事ですが、
準備したプーリー周辺パーツと加工も終わりブログ準備をしていると、
GEN氏から、気遣いのTELがあり、色々内容を話していると、NAとNBではプーリーのベースの厚みが違いますよとの事、
おっちゃんはプーリーで逃げてると勘違いしてたので危ないとこです。(汗)
これで、明日の朝の出発は無理です。
朝9時に部販へ行き、ベースを確保し、加工です。
6mmボルトから8mmのキャップボルトに、これで大丈夫でしょう??

昼に出発し、秋晴れの暑い日差しの中、おりぼーさんまでドライブです。
道中、工事渋滞もありましたが、何とか2時過ぎに到着。
早々、作業開始です。


1時間半ほどで無事作業も終わり、モーターランドに、
おりぼーさんがナンパしてるはず?
行ってみると、はなはなさんも走ってたもよう。元気ねぇ~(笑)
ナンパはどうですか~と聞くと、オッサンばっかりや!との返事。
まぁ~、そんなもんでしょう(笑)

挨拶もすませ、帰宅の途に。
しかし、素直には帰らせてもらえませんでした。(笑)
帰りの西名阪で、ロービームが切れました。しかも両方!
サービスエリアの壁でハイビームにガムテ貼り付けたりして光軸調整。

修理終わりの車は、アイドリングが上がり、ブースト領域のAF値が薄くなってます。
どうも、RCC前日の確認走行の時から、症状は出ていたもようです。(汗)
これで、トップスピードが思ったほど出ていなかったのが、分かったような?

燃料マップピッチ変更した時に、燃料絞らないといけなくなった時に、
気がつかなかったのが残念。
ま、雨でしたから、大した影響はないですけど(笑)

おっちゃんの誕生日は、忙しい一日でした。(爆)

RCC動画は週末にはなんとか、
Posted at 2007/11/07 21:49:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2007年09月12日 イイね!

プチ.トラブル

プチ.トラブルデータ取りの時なんですが、
水温が普段より高い。
何時もは点く事のない警告灯が点等(95度)してます。

FD電動ファンを流用してるのですが、
どうもファンが1個しか回ってないようです。
今日、点検した所、85度で回る電動ファン用フューズホルダーが腐食してました。

そろそろ、しっかりした作りに交換ですね?(笑)
Posted at 2007/09/12 19:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation