• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

クリアケース

クリアケースAT回路をケースに入れるのに、クリアケースを用意しました。

配線の取り出しと、放熱用の穴開け。

年内はAT化作業モード。













BP用アウターシム用戸田INカム 272 リフト9mm   2万円でいる人います??

反応なければ、某クション行きです。
Posted at 2011/12/08 19:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

ATシフトレバー回路配線。

ATシフトレバー回路配線。
ATシフトレバーの照明とかシフトロック解除とかODスイッチとか配線しました。

ODスイッチは必要ないのですが、なにかに使えそうなので。(笑)









ろどBAKA当日ですが、鈴鹿ツインGコース9時枠に行くつもり。(笑)

前夜祭会場から道を間違えなければ、20分も有れば行けるはず。

10時に撤収しても受付は11時までだから十分間に合うしね。

GコースのBESTタイムは5年前に2年落ちのヨコハマ07タイヤで出したもの。

普通に考えりゃ、今走ればタイム更新しそうなもの?

まみおさんのタイムを抜きたいけどね。

ろどBAKAを最後にAT化しますので、チャンスは当日だけ。

クルマの進化が勝つか、おっちゃんの老朽化が勝つか?(爆)

Gコースでトラブル出るようでは、フルなんて走れませんしね。^^;



Posted at 2011/12/01 20:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年11月30日 イイね!

ATパドルシフト化制御回路出来た~^^

ATパドルシフト化制御回路出来た~^^パイロットランプ付けて、点灯チェック。

いきなりタイマーが動作して無い。^^;

オムロンのホームページにて確認。設定用の回路未接続、ハンダ箇所抜けてた。

で、パドルシフトUP回路1回短絡したら、オートマチックに4速まで勝手にシフトUPするし。^^;

回路点検。そりゃ、するわなで修正。

予想してたとは言え、図面の段階で気がつかない^^;

リレーを少しでも省略しようと考えたのが、間違いの元??

まさかの予備回路が役に立ちました。(笑)

なぜか、動画が貼れないので下記のURLまで、

白線はNレンジに入った時の状態で、1速に待機です。

変速途中で電源が瞬間的に落ちた時、回路がキャンセルされて1速に戻ろうとするのを防ぐ為、

その時はソレノイド電源が4速状態で固定されるようにしてます。

そして、赤いパイロットランプ点灯で知らせます。

オーバーレブ防止です。

復旧は停止してNレンジにセレクトするとOKです。

で、Dレンジに入れると1速発進と言う状態。

青線がパドルUPを叩く代わり、1回叩くごとに1速づつシフトUP。

黄線がパドルDWNを叩く代わり、1回叩くごとに1速づつシフトDWN。

パドルを入れっぱなしにすると、設定タイマー時間ごとに順次シフトUPしたりシフトDWNします。


Posted at 2011/11/30 01:43:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

出来た~^^ハズ??

出来た~^^ハズ??出来たぁ~ ハズです。(笑)

試験動作してみないと分りませんが。^^;

Posted at 2011/11/24 22:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年11月21日 イイね!

途中経過

途中経過少しずつ進んでます。

図面にチェック入れながら、ハンダ。

ハンダのやり易い順番に気づくが、もう遅い。

チェックし易いように、系統別に線色線種を分けてます。
Posted at 2011/11/21 22:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation