• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

ブーストチェック

夜の気温が下がって来ましたね。

吸気温度で10度下がりました。

HKSアクチュエーターのイニシャルはブースト0.7でした。

ブーストコントローラーで調整して、チェックするとオーバーシュート最大ブースト1.4(4500rpm)でたれて来て最終でブースト1.1(7000rpm)でした。

0.4秒ほど速くなりましたが、4速ギアの時は問題ないのですが、回転の上昇の速い3速ギアではオーバーシュートが大きいので、

イニシャルブーストを上げて、ブーストコントローラーの調整幅を下げて様子をみてみようと思います。

Posted at 2009/09/11 21:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

完成?

完成?ISCV用、バキュームセンサー用、ブラケットを作り固定。

ISCV,バキューム、吸気温センサー3点が集中しました。

その他、フューエルライン、レギュレーター周りの取り回し変更など。

明日は、テスト走行?

Posted at 2009/08/03 19:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

冬が来る前に

冬が来る前に冬になるとISCVコントロールが間に合いません。

原因は流量不足。自覚しております。(笑

対策にはサージタンク、マニを外す必要有り。

アルミパイプなど用意して、サージタンクに溶接。

困った時の上田パワーサービス。

明日午前中、来たら邪魔や!なら、TEL下さい。(笑
Posted at 2009/07/25 18:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年07月02日 イイね!

ドライブなど

今日の夜はオープン走行には最適な夜です。

ストリートマップ作製の為、R171辺りをウロウロ。

過ごしやすい夜のせいか、ねずみ取りが新御堂、R171でやってました。

おまわりさんも、日中よりも体は楽ですわな。

で、走行前、走行後のマップがこれ

走行前



走行後


Posted at 2009/07/03 00:15:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年06月25日 イイね!

点火タイミングとスロットル開度

もう、おっちゃん号は夏季休止に入らないといけないようです。(悲

日が落ちても、全開走行すると お風呂に入ってるみたい。(笑


点火タイミングは3000~5000rpm領域を少し進角。

効果はタイムに現れます。

6000rpm~は2度位変えても著しい変化は見られませんので安全進角。

それよりも、2500~4000rpmのスロットル開度でかなりタイムが変わります。

もちろん2500rpmからベタ踏みはタイムが遅いです。

加速に合わせて、アクセル開度を変えるのがタイムUP。

これで、ガソリンの消費は終わりです。

ブログも夏季休暇かな?(笑
Posted at 2009/06/25 22:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation