• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

センターパネル作り

センターパネル作りAT油温、エンジン油温、水温のメーター取り付けるためにPOM板を切り出して作製。
シフトポジションLEDとATロックUPランプとATオイルクーラー用電動ファンスイッチも取り付け。
パワー無いとAT油温も上がらないのね。
メーターの針がバラバラなのはバッテリー上がり防止に常時電源配線に接続してない為です。
Posted at 2018/03/03 22:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2017年04月29日 イイね!

フランジ作り

フランジ作りタービン変更によりコンプレッサー出口形状が変わったのでフランジ作りました。
材料は溶接しやすい5052S 。
Posted at 2017/04/29 17:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2016年10月14日 イイね!

スペーサー

スペーサージュラルミンで3mmスペーサー作りました。
Posted at 2016/10/14 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年10月08日 イイね!

ましまし

ましましブレーキペダルとの高さを近づけるためにフットレストのかさ上げ。
2×4材を使って厚みを増し。
アルミ板をちょっと加工してその上から貼り付け。

これにて舞洲走行対策は終了。
週末の舞ジムでの効果に期待。

前回舞ジムと違うのは
悪い方はタイヤの劣化とドライバーの劣化?
良い方はニーレスト、フットレストによるドライバーの負担軽減。
バキュームポンプ導入によるマスターバックレスポンス向上。
リヤウィングのHIダウンフォース化。
多分、エンジンパワーが増える。しかし、この辺りは逆にタイム落ちたりするから微妙~^^;

検証する為にもGPS充電忘れずにしなきゃね。

Posted at 2015/10/08 17:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

マスターバック用電動バキュームポンプを固定。

マスターバック用電動バキュームポンプを固定。マスターバック用電動バキュームポンプ取り付け。
某所にてステン板を調達、邪魔なポンプから出てるステーをカットしてステンレスバンドを作り防振ゴムにてバルクヘッドに固定。
ウィンド側はステン板を曲げて仮合わせ。穴を開けて固定するのは後日。(笑
他にもポンプにクッション材巻き付けとか。
Posted at 2015/10/04 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation