• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2006年04月10日 イイね!

パワーチェック色々

パワーチェック色々色々セッティング変えました。
そのつど、目安にパワーチェック。
バルタイ、点火時期、燃調、サージタンクなどです。
ノーマルタンクとメカドックタンクの違いは(スロットルは同じです)、4500rpmまででしたら、ノーマルタンクに分があるようです。そっから上の領域はメカドック製ですね。
燃調は、4000~5500領域を5500以上の領域と同じA/Fにするとトルクが痩せました。
この領域は、アクセル踏みたくても踏めない領域でしたので、セッティングでトルク減らした方がコントロールしやすくなって、サーキット走行でタイムUPするかもね??
この辺りは、実走で確認するしかないようですね。
以前使っていたHKS2540タービンとル.マンタービンとでは、最大トルクで7kgの差が有りました。これから推察するとセッティングが進んだ現在ではかなりパワーが上がりそうですが?
自粛!

結局、4月9日現在は
大雑把ですが、4000~7000rpm間フラットトルク29kg(最大は7000rpm)パワー304ps/7000rpm
で、8000rpmまでストレス無く回る仕様となりました。
シャシダイ上では、4速8300rpm231kmまで回ってました。

夏になったら、圧縮比、見直そうかな????
Posted at 2006/04/10 18:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation