• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年04月26日 イイね!

春の大運動会INタカタ

春の大運動会INタカタ朝、4時前出発して、行って来ましたタカタサーキットへ、
1年ぶりのタカタは怖かった。(笑)
3本目くらいには、怖いながらも慣れ、1年前の0.5秒UP。
目標タイムには届きませんでした。
1年前と、仕様がかなり違いますので、
ファイナル変更でタイムダウン、バルタイでアップ、タイヤで微妙。(笑)
バネレートも少し高くしないと、ロールが大きいようです。

問題のRE11なんですが、Rの小さいミニサーキットには不向きかも??
スパット向きを変えるコーナーはつらいです。
確かに、滑り出しはわかりやすく、コントロールしやすいですが、もっとグリップをしてもいいんちゃうと思ってしまう。
いかにタイヤを潰せるかという感じがします。
ネオバなら、多少持ちこたえてくれてたような???

慣れてくると、アプローチを変えたりして、少々、危険なラインを、
おかげで、バンク走行しました。(爆)

2度あることは3度あると言いますから、気をつけよう。(笑)

その後の復旧作業は組長様にお世話になりまして、ありがとうございました。


そのせいで、板金屋さんに持って行くべく、タカタ泊を中止し帰宅したのですが、
帰る道中に色々考え、
タイヤ変更、タービン変更、バルタイ変更の効果を一番物差しに出来るのは、
鈴鹿ツインしかないようなと思う。
そこで、........................ですわ。(謎)
Posted at 2008/04/26 23:31:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 23 4 5
67 89 10 1112
1314 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation