• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

全開チェック

全開チェック前回のテストに比べると、

吸気温(20℃)でー15℃となってます。

まずはブーストコントローラーOFFで全開~。

ブースト0.8 AF値は問題なさそうです。

次に点火コントロールで加速特性を変える作業。

5,000rpmからの急激な加速を止める点火時期を探ります。

ブーストコントローラーON、ブースト1.06  点火2度リタード。

しかし、前回よりも速くなってます。エアフロ流量増えてますし、吸気温低下の影響でしょうか?

AF値が全体に薄くなり5,000rpm以上でまた薄く(AF11.6)になってます。

点火2度リタード仕様は5,000rpmから更に加速が速くなりますので、ストレートのみ使用ですね。

燃圧低下は他のメーターを見るのが忙しく、メーター確認出来てません。^^;

燃料マップ修正か、吸気温補正修正して再テストします。その時に燃圧確認ですね。

次に点火5度リタードさせて、全開加速ログ。

4000rpmから7000rpmまでの1000rpmごとの加速タイムが等速になりましたので、

コーナリング加速に使えそうです。^^

これで、タカタが走りやすくなりそうですわ。(笑)




Posted at 2011/10/11 20:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation