• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

キャリパーサポート仮加工

型紙から、実装に向けて9mmアルミ板で仮加工。

本職が使う木版があれば加工も簡単なのだけど。有る物で対応。

少しずつ進めてました。



この状態でしばらく放置してると、より安全性を追加するアイデアが。

20年前はFDキャリパー付けるのに、画に有る穴3つでボルトのサイズUPして取り付けてました。

サーキット、ガンガン走っても問題なかったので、そのままでも良いのですが、

おっちゃんになると、さらなる安心が欲しくなる(笑)

本番仕様は青い線のように袖を出して赤丸の元のキャリパーブラケットと接続するように変更予定。


実際に取り付けて、奥行きとかローター直径方向のクリアランスとかの確認。



後は、キャリパーとホイルのクリアランス確認出来たら、材料発注です。
Posted at 2011/10/14 18:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation