• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

FDミッション化について

おっちゃんはそろそろオートマチック化でのんびり楽しむ方向に向かう予定。

その時、現状ハイパワー対応ミッションキットは前から約束通りにあるお方に売却。




ハイパワーロードスターはミッションがネック。^^;

で、おっちゃんはFDミッション搭載したのですが



ベルハウジング作製。

FDミッションフロントカバー加工。インプットシャフト先端短縮。

ダイレクトレリーズ用ベース製作。と、ダイレクトレリーズ。クラッチディスクをFD用に交換。

FD用PPF加工とロド用PPF加工、合体ブラケット製作。

FDペラシャフト短縮加工。

で、可能なわけです。

で、バージョンUPとしてOSクロスもあるし、

イケヤのシーケンシャルシフターも使える。(この時はボデェー加工いるかも?)

現物合わせで作ったので、冶具は無いですが、

オートマチックに変更したら、ミッション下りてるので冶具取り出来る。

パワー制限してサーキット走ってる人達に、選択肢をさしのべられればと思う次第。

来年の話になりますが、必要なパーツだけオーダー受けれるようにしようかなと。

値段がそれなりな物になるけど需要ありますかね?

OSミッション3基ブローさせるより安くつくけどね。(微笑)


ある方のアドバンテージがなくなるけど、ロドパワー発展の為には良いか(笑)

なんて、想う秋。^^



Posted at 2011/10/19 22:08:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation