• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

舞ジム26行って来た。

舞ジム26行って来た。舞ジムに行って来ました。
風の吹きさらしの寒い一日を覚悟してましたが、朝一は寒かったですが風もほとんど無く小春日和みたいな一日でした。^^
フロントタイヤは1年経過の71Rでリヤタイヤが2年経過のZ2☆でグリップしないのは覚悟してました。予想通りスタートではLレンジで全開出来る事もなくすぐにセカンドレンジに入れて加速する状態。なのでパイロンターン後のLレンジ加速はハーフアクセルで^^;
GPSログを昨年の71R新品の11月と比べて見ると意外な結果が
スタートからホイルスピンでLレンジを少ししか使えなかったにもかかわらず1コーナー進入前のトップスピードは同じ。
コーナリングスピードもパワーをかけてない区間はほぼ同じ^^;ターン後のLレンジの加速で全開に出来てるか出来てないかの差が付いてるだけ。
結局、縦の加速のグリップが無いだけという結果に。
舞洲はオーバースピードで飛んで行ってもダメージが無いのでグリップが落ちるタイヤでも同じ様にコーナリング出来るんでしょう。逆に言うと71R新品の時にもっと行けるのかも(苦笑)
今年夏のヘッドオーバーホールで圧縮変えてバルタイ変えたのでATにとって相性の良いパワー特性になったようです?
パワーかけながらコーナリングしても大丈夫にするにはサイズUPしかないな。(笑

画像はコース片付け終わりには日が落ちる舞洲。
Posted at 2016/12/04 08:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation