• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2006年09月22日 イイね!

エアクリーナー

まずは、アルミ網を使ってBOXを作ります。




次に、以前に買っておいたスポンジクリーナーを金網に巻き付けインシュロックで固定して終了です。



バンパー内に納まるはずですが、明日確認です。(笑)

Posted at 2006/09/22 19:22:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月21日 イイね!

祝エンジン始動

祝エンジン始動夕方、部品を取りに行き早々組み付けました。
そして、水を入れると漏れも無いようです。
おもむろにクランキングすると、







あっさりエンジンかかりました
以前は1000rpmがアイドリングでしたが、今回800rpmで綺麗にアイドリングしてます。
バルブ擦り合わせ頑張った甲斐がありました。

エアクリBOX作ったら、馴らしをしながら燃調合わせです。
Posted at 2006/09/21 19:49:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月20日 イイね!

エンジン始動出来ず(笑)

エンジン始動出来ず(笑)どっかのおっちゃんがスムーズに事が運んでは面白くないとのコメントがありましたが、トラブル発生です。
水を入れてエンジンかけようと思ったのですが、入れた水が足元に流れているような?と思ったら、漏れてました。
画像赤丸の所に直径20mm程のOリング入るのですが、入れる時チョット伸びてるな~と思いながら入れたのですが、リングをこじって入れたみたいで、亀裂入ってました。
新品使へよって事ですね(笑)
Posted at 2006/09/20 20:04:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月19日 イイね!

2時間その2

今日の食後の作業は、まずパルサー用をロードスターのスロットルワイヤーに合うべき角度を30度程ずらしました。
簡単に説明すると、ワイヤーを掛ける円盤の中心にワッシャーを溶接して、ヤスリで新たな溝を掘ると言う事です。



次は、インタークーラー取り付け及び配管を取り付けました。




明日は、取り合えずエンジン始動出来そうです??
Posted at 2006/09/19 21:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月18日 イイね!

食後の2時間

復旧作業です。
センターマフラー付けました。



続いて、アッパーホース位置変えに伴い、アイドルスピードコントロールが従来の位置に付かなくなった為、スロットル上部に位置変えです。(ボンネットとのクリアランスは未確認です(笑))



後は、インタークーラー、配管、エアクリーナー製作だけです。
Posted at 2006/09/18 20:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation