• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

RCC

RCCオリボーさんから、
エントリー用紙が届きました。

あと、2ヶ月か、(笑)

今回は、チューンドクラスでエントリーです。
Posted at 2007/09/05 19:48:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月04日 イイね!

配線




と、言う事で、エアフロ及び吸気温センサーの配線を終了。
吸気温センサーのカプラ部分は暫定ですが、気づけばこのままと言う事も(笑)

これで、圧力、エアフロ、両センサーの電圧をモニター出来るわけですが、
エアフロ化計画はフリーダムでは、かなり無理があるらしい。

メールしたら、フリーダムはエアフロに対応してませんとの事、
で、TELで、
マニュアルに載ってますけど、と聞くと、
取り合えず載ってるだけとか、(○原氏談)

電圧が似たような所をウロウロしてりゃ、何とかなるかなと思ったのですが、
まずは、モニターしてみない事には始まりません。
失敗しても、空気流量をモニター出来るので、何かの役には立つでしょう?(笑)
Posted at 2007/09/04 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月03日 イイね!

そんなに甘くは(笑)

そんなに甘くは(笑)NB吸気温センサーとFD吸気温センサー
同じメーカーだから、カプラー合うと思ってたのが、
甘かった!(笑)
どうしたものか、
Posted at 2007/09/03 19:28:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月02日 イイね!

吸気温度計

吸気温度計ちゃけ氏のブログから盗用した吸気温度計。
午前中、阿○氏の所へ部品調達に、
冷えた紅茶を頂きつつ、
ロードスター走行のスケジュールのお話(笑)




で、午後からはサージタンク撤去、


で、日曜出勤している工場へ行き
センサーボスの溶接、



サージタンクを元通りにして終了。

まだまだ、汗びっしょりになりますね(笑)
Posted at 2007/09/02 19:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation