• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

原因究明

原因究明雨で予定が流れましたので、プチメンテナンス。
ブーストコントローラーの配管を見直しです。
すると、アルミ配管と擦れて、穴が開いてました。
ローブーストの時は、アルミパイプと接触していて、かろうじて圧を感知していた模様です。アクチュエーターへ行く配管には保護パイプを巻いてましたが、
圧力センサー配管は、見落としでした。
○ートバックスで買ったシリコンホースが少し物が悪いのも有りますが、要、交換ですね。
これで、オーバーシュートの原因が判りました。

今後、このような事が無いように、メインバルブとサブバルブを移設しました。



これで、配管長も短くなり、よさげです?。
Posted at 2007/12/03 18:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2007年12月02日 イイね!

はしご

はしごまだまだ、箕面は紅葉シーズンです。駐車場から車があふれてます。
トリトンさん、GENさんらしきクルマを見ましたが、諦め(携帯、電波飛んでませんので、確認できず、)
Uターンして山を降りると、対向で手を振るお方が、おっちゃんは残念ながら、顔が見えません。しかし、少し離れた所に止まっているクルマで解りました。フジタレッドさんです。(笑)
話をすると、ダムの上に退避しているとの事、
またまた、Uターンしてダムへと行きました。



そこでのメインは、誰かさんが4スロ関連のデーター撮り(笑)
そうこうするうちに、10時になり、次の目的地、三木森林公園に、
道中は、アクセル開度補正を調整しながら向かいました。
現地では車高調組込みなどの荒業も行なわれておりました。
そして、和歌山組はナント、綺麗なお姉さん連れておりました。



またまた、昼過ぎからは地元に戻り、ハブナット用ボックスを返したり、
友達の家へ行き、フリーダム、バージョンUP して、NAクラセン化に向けて準備です。
その時、名古屋のRGBメンバーさんからのSOS?
無事、解決したのかしら?????

Posted at 2007/12/02 22:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2007年12月01日 イイね!

パツパツ

パツパツ昨日の続きですが、ガレージでゴソゴソ。
昼から、10年位前に買った20mmワイドトレッドスペーサーが有ったはずと、部品箱を探しました。
開かずの箱状態ですが、タイロッドエンドボールジョイント、ロアームボールジョイント等、新品部品もころがってました。(笑)
で、肝心のブツも有りましたが、20mmはフェンダーに納まらんやろなぁ~と、思いつつ装着、
そうすると、ナント!納まってしまいました。


ラッキー!?てな具合で、左側も装着すべくGS千里へGO
行く道中、左右でホイル違いますが、真直ぐ走りますし違うと言えば、コーナリングレスポンスがワイドリムの方がシャープな感じですね?
着くと、忙しそうにしてましたので、タイヤ入れ替えといてねぇ~と言い残し、散髪屋さんへと行きました。
帰って来ると、無事装着されてましたので、
見てみると、左側は軽くヤバイ?状態でした。(笑)
軽いスラローム走行では、当る気配はありませんので、
ここは猛練で、干渉テストですね。



前のホイルとのバランスはあれですが、(笑)
Posted at 2007/12/01 18:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation