• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

クラセン作業

クラセン作業まだまだ、寒いです。
2時間ほど作業を、開始。
本来、NB1には付いていないNAクラセンを付けました。







この配線を、NB1のクランク、カム各センサー配線に割り込ませます。
この時、配線接続ギボシの頭を飛ばしカシメ部分を利用します。

NB1のカム、クランク用カプラを外して、NAクラセンカプラをつなぎ、
フリーダムのクランクセンサーモードを2→0に変更。
エンジン始動!
エンジンは、かかりましたが、インジェクター噴射量がムチャクチャです。
その他、情報もフリーダム上にヘンな数値が出ます。
初期バージョンに対応出来ないモノがあるとの事ですから、
そうかもしれません??
しばらくは、従来通りの制御で...........。(笑)

それでは、今日も、牡蠣食べに行ってきま~す。
Posted at 2008/02/23 17:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年02月22日 イイね!

点火時期

点火時期イニシャル点火時期の確認をしました。
コンピューター上の点火時期と、
フロントプーリーマークでの点火時期が一致したました。
一安心という所です。
いよいよ、次のステップへと、進めます。
Posted at 2008/02/22 19:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年02月21日 イイね!

岡山国際サーキット

3月7日の岡国サーキット走行会の、申し込みが締め切られたようです。
おっちゃんは、本日、入金。
ギリギリセーフだったみたいです。(笑)

参加予定の方々、お手柔らかに!
Posted at 2008/02/21 20:44:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年02月21日 イイね!

配線延長

配線延長NB1配線を切り取って、NAクラセン配線を延長。
電源、アースは、クランクピックアップ配線より分岐。
クラセン信号線は、コンピューターへと配線します。
ただ、フリーダム設定変更で、動作する保障はされてないので、悩ましい所ですが、
将来的には必要ですので、先行作業です。
Posted at 2008/02/21 18:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年02月20日 イイね!

脱がす。

脱がす。TV、ネット見ながら、脱がしていきました。(笑)
確認したいのは、カムポジションセンサー配線とクランク角センサー配線です。
コンピューター配線図と見比べながら、チェック。
電源は、キースイッチより、
アースはスロットル、エアフロ等と共通、
各信号は、それぞれコンピューターへ、



週末、草津から亀山へ、高速が開通。
早期開通割引で、
吹田~亀山が、片道2400円
通常3100円
総距離、約101km、通勤割引に1kmオーバー。わざとか!(笑)
茨木で、一旦降りると、いくらになるかな?
吹田~名阪経由が片道1300円

道路公団の高速ルート検索すると、劇的に時間が短縮出来る訳でもなさそう。
そんな事はないと思うのですが?(笑)
Posted at 2008/02/20 00:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation