• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年05月16日 イイね!

H2年式ポンプ

H2年式ポンプオアシスの時、クランキングしてもエンジンが始動するのにグズッテました。
どうも燃料の圧が上がって無いような、感じ?
たまに、なるそうです。
そこで、先日、燃料ポンプを高年式に取替え。
同じ症状が出なけりゃ良いのですが。

外した走行11万km?の燃料ポンプを分解。
以外に減ってません。
以前にHIROSYに、パーツ取りに使う為、送ってもらった、ご臨終のポンプに比べりゃローターだけに関しては、40万kmくらい使えそう。(笑)
NBになって、材質変わったのかなぁ~?
それともHIROSYが怪しいガスを(爆)

ポンプメンテ用タンク蓋のベースもゴムパッキンがずれないように、コソット対策してあるし。
だから、ゴムパッキンは低年式のタンクにはズレ止め用タンク側のチョボをカットする必要があります。
Posted at 2008/05/16 22:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月16日 イイね!

お色直しへ、

お色直しへ、取り合えず、H7バルブを仮配線。
点灯試験もOK.
と、思いましたが、ソケットが無いと、光軸が安定しませんでした。
無い物は、しょうがない。(笑)

後、2時間ほどしたら、知り合いの修理屋さんに、

そこでも、ブログネタ満載か???(笑)
Posted at 2008/05/16 18:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月15日 イイね!

バルブ

バルブHIDも視野に入れていたH7バルブ、

急遽、明日の夜からロドがお色直しに入庫しますので、夜の運転にロービームなしではねぇ~。
と、言う事で、すぐ間に合うGS千里さんでH7ハロゲンをゲットしました。

HIDは、ゆっくり考えようと思います。
情報下さった方々、参考にします。

その後、オアシス作業の追試を無事終了して、一見落着。
Posted at 2008/05/15 21:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月14日 イイね!

ターボヘッドライト

ターボヘッドライトそう言う事で、定番のターボヘッドライト。
ロービームがNB4だと思ったら、H7らしい。
コネクタを交換し、バルブも買わないとダメなようです。

某クションで、HIDが安く売ってますが、
いかがなもんなのでしょうか?




情報、求む!(笑)
Posted at 2008/05/14 20:48:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月13日 イイね!

NB1→NB2

NB1→NB2NB1→NB2ヘッドライトにするには、
バルブがH4→HB3 HB4 だったかな?(笑)
ロービームが新しいやつはH7ってやつもあるようです。

そこで、変換コネクタ作り。
オアシスの宿題。
圧着して、収縮チューブで絶縁します。
その後、テーピングする時に、接続箇所がかさならないように接続をオフセットします。
Posted at 2008/05/13 21:08:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation