• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

タイヤのお話。

一般的に、サイズ、ハイトの違うタイヤを一度に用意は出来ませんよね。

せっかく買うのだから、太いタイヤを履きたい。(爆

次の交換チャンスは、1年経たないと来ない。(苦笑

しかし、1年経つとNEWタイヤなど状況も変わり、1年前の事は忘れて、また同じタイヤを選ぶ。(笑

タイヤが良くなってるから、それなりにタイムは良くなります。

そんな事を何年も繰り返して、やっと今回、発想を変えたわけですね。

ロドに16インチタイヤを使うと225サイズを使うとなると外径の関係で45になっちゃうんだけど、
(ブレーキの関係で15インチは無理。)

ロドには45タイヤは合わない(おっちゃんには使いこなせてない)のではないだろうか?

タイヤがつぶれやすい50(ロードインデックスも低くなってますし)なら、つぶれて結果的に接地面積が増えるかも?

トラクションはサイドウォールがねじれて稼ぐと思ってますから、なを良いし。

で、何回も走っていて、速いドライバーに乗ってもらえて基準が分かりやすい猛練で良い結果が出たわけです。

225/45-16では、ダンパーを締め上げてもコーナリングでクルマが流れ出しやすくなるだけでしたが、

205/50-16にすると、ダンパーを締め上げるとクルマがはねだしました。

多分、サイドウォールがたわんでるんだと思うのですが??

車重に合ったサイドウォール剛性を見つける必要が有るのではなかろうかと思う今日この頃?

Posted at 2009/11/30 20:42:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2009年11月29日 イイね!

猛練参加記♪

天気予報は曇りのち晴れでしたが、曇りで午前中がまだ暖かく、昼からは海風で寒い一日でした。

タイムの方はBEST更新でした。

練習走行ではほとんど48秒台中ごろから前半で走れてましたから、かなり乗りやすくなりました。

まだまだ、速く走れる感じです。

その証拠に、ぐっさんに乗ってもらったら、2回の走行で47.3!46秒台も見えると言ってますから(笑

まず、ブーストはMAX0.6でブーストコントローラー使わずにアクチュエーターの自然制御に任せます。

フロントタイヤが225/45-16から205/50-16へ、回頭性が良くなりました。

リヤが225/45-16から205/50-16へ、トラクション、コントロール性が良くなりました。

悪い要素が一つも無いんですわ♪(笑

夕方のタイムアタック時間にはタイヤが冷え冷えで、残念ながら 練習タイムを出す事は出来ませんでした。

しかし、解決作があるんです~♪

ブログネタにするとライバルに対してアドバンテージがなくなる!非公開か(爆

今回は広島からの遠征組が来られ玄さん幹事の元、楽しい2次会も行なわれました。

その時に○神氏から、1回目走行の時にフロントよりリヤのグリップが無いのは分かるか?

実は、これこれ、しかじかと言う話。言われて見ると確かに~♪

秘密裏に対策をやりたいと思います。(笑


来年のRCCは土曜日ですよね。

多分、今年のチューンドチャンプは強烈な刺客の出現で大変ですなぁ~.............................。(微笑



Posted at 2009/11/29 17:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猛練 | クルマ
2009年11月27日 イイね!

猛練前日

猛練前日タイヤ4本AD08 205/50-16になりました。

イニシャルで猛練用ブースト0.6に調整。

アクチュエーターロッドを6mm緩めました。

3mmで0.1ブーストが変化します。

前日の天気予報では土曜日は午後から雨でしたが、今日の予報は曇りのち晴れ♪

雨対策で、荷物減らしたけど まっ、いいか。

明日は、1年前にRE11で出したタイムを更新しなくちゃ。(笑

Posted at 2009/11/27 20:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猛練 | クルマ
2009年11月26日 イイね!

制御の見直し

制御の見直しハンドルのカールコードを交換。

左の赤いボタンはブーストスクランブル。

右の赤いボタンはフットブレーキ用。

右のハンドル裏にローブーストスイッチ。



ローブースト設定が0.8  猛練コースではもう少し落とす必要が有ります。

明日、アクチュエーターの調整ですね。
Posted at 2009/11/26 20:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年11月25日 イイね!

猛練まで3日

タービン交換の為、燃調確認。

3,000~4000rpmがリーンです。

2540タービンだと5000rpmで最大ブーストですが

ル.マンタービンだと4000rpm手前で最大ブーストになります。

問題はローブースト用バイパスソレノイドですが、役に立ってません。

流れやすい方向がありますので、要確認。

明日もテスト予定。

AFのログがぁ~。(謎笑
Posted at 2009/11/25 20:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | タービン | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation