• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

RCCはドライ(おっちゃんの限界?

朝、5時半にはゲートにクルマが溢れ(笑

暗い中、怪しげな集団が談笑しながらゲートオープンを待っております。

雨は最初の頃はパラパラし、フリー走行はウエットで2速ギアが使えないコンデション。

予選が始まるころにはドライコンデションになりました。

タイム計測1周目に67秒7が出て、走るほどにタイムが悪くなり(悲

原因はドライになって空気圧を見ずに走ったのですが、後で計ったら 3.0 (驚

ちなみに6月の時より、1秒遅いです。(泣

6月はAD08とA050の組み合わせ。

今回はA050とA050の組み合わせ。(空気圧メチャクチャですけど)

普通に考えたら、今回の方がコーナーは速いはず?

ただタービンとカムが違いますので、ツインに合わなかったのか?

ログデーター上は速いはずなんですけど、これは全開加速ですので、

サーキットではアクセルのオンオフが有りますから、レスポンスが悪かったかも知れません。

今度はアクセルのオンオフ ログも取らないとダメですね。

それでも一番速い最高速は194km出てますので、パワーだけはあるようです。(泣笑

決勝に向け、グリッドスタートブースト設定する為、ボンネットを開け作業していると、

タービン入り口のガスケットが欠けていて抜けかけてました。

安全を見て決勝レース観戦となりました。

ゼッケン4番って、いやな感じしたのよねぇ~。(笑

タービン交換して最初からやり直しですね。

A050で走ってもAD08で走ってもタイム変わらんような気がして来た。

多分、クルマの限界でなくおっちゃんの限界なんだと思うこの頃。(爆
Posted at 2009/11/13 22:38:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月12日 イイね!

明日はRCC

午前中は何とか雨確率低いようですが?

午後からは厳しそうです。

4時前後スタートの決勝は雨確実ですかね?

予選と決勝がタイヤ違うのは厳しいですねぇ~。

でも、ハイドロは危ないしね。

明日は、無事、myロドで帰りたいです~。

(1年前は絶好のチャンスだったのに、パワステトラブルで燃えて、送ってもらったし)

明日も決勝スタートして1周で全てが決まりそうです。(笑

それでは、これからRCC前夜祭?に出発です。

無事かえるぞ~!
Posted at 2009/11/12 17:14:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | RCC | クルマ
2009年11月11日 イイね!

RCCまで2日♪

RCCまで2日♪雨の覚悟を決め。

現地でさわらなくてよいように、

可変ウィングを持って行かず、

メインウィングの高さ調整用に、

8mmのポリカーボネイトを円形加工して、取り付け。

円形を回転させて高さを変えます。

今後はメインウィングの可変を考えてます。

持ち物メモ。

ガソリン 30リッター、(軽い状態で走るために必要なんじゃなくて、満タンでフリー走行開始して決勝でガス欠しない為の量です。フリーもそこそこの周回にしないと(笑))

車載カメラ、 パソコン、 ブルーシート、 工具、 ジャッキ、

着替え、 ヘルメット、 グローブ、 カッパ、 エントリー用紙、

明日の夕方、確認して出発。  

今回も翌日、打ち合わせの為、御泊りなしです~。



Posted at 2009/11/11 19:19:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

RCCまで、3日

RCCまで、3日ハンドルの中にコンプレッサー圧力計を取り付け。

圧力無いと、クラッチ切れませんから、確認用。

クラッチ切れなくなって困るほどの進入しませんけどね。(笑






天気予報が、去年と同じような?

去年は新品タイヤでグリップ一杯有ったんですけど、

今年はスリップサイン突入前。(悲 

スリップサイン越えなら諦めてタイヤ買ったかも??小雨までにして欲しいです。

おっちゃん号にはタイヤが4本乗りませんからねぇ~。(無理して3本。でも意味無いですね。)

そこで雨が降らないとしての甘いシュミレーション。(笑

春の時は タイヤ F AD08  R A050 (予備になってしまったTOYOのSタイヤ)

今回は       F A050  R A050 (予備にAD08)

エンジンは 春と現在の加速ログ比較してみると、

エンジンだけで○秒短縮ですが、

出たスピードを止めるの 難しいのよね。(笑

結論  雨、降らず、楽しけりゃ良いです。

Posted at 2009/11/10 20:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCC | クルマ
2009年11月09日 イイね!

RCCまで、4日♪&初めての軽量化?

RCCまで、4日♪&初めての軽量化?赤枠の所に画像手前の3リッター容量のタンク&コンプレッサーが取り付けられてたのですが、

作動音がうるさく、3リッター貯めるまでの運転時間も長いので、

低騒音タイプの容量の大きいコンプレッサーに交換しました。


これにより、作動音が小さくなり、使うたびに3秒ほど運転するだけです。

この為に、前日 クラッチ用エアーシリンダーのストロークを最小にしたわけです。

2kgくらい軽量化でしょうか?

1100kgオーバーのロードスターにとって、焼け石に水ですが(笑

ブーストコントローラーがたまにエラー表示します。

電源落として復帰すれば元に戻ります。

RCC走行中になると、ストレートスピードに影響が~。

走行中、イグニッションOFFにする訳にいかないので、

ブーストコントローラー電源用スイッチを付けなくちゃ。(根本的解決ではありませんが(笑))
Posted at 2009/11/09 18:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation