• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

RCCまで、5日♪

RCCまで、5日♪エアーコンプレッサーを交換する為、

クラッチペダルのストローク制御。

アルミ棒に8mmのタップを切り、

パイプイスのゴム足をアルミ棒に被せて取り付け。

これで、無駄なストロークを無くします。



クラッチ用エアシリンダーのストロークを減らせる事が出来、その結果無駄なエアー消費を抑える事が出来るんです。



RCCに向け、空気抵抗を減らす為?

友達の顔を見がてら、友達の家の前で洗車.................。

3ヶ月は洗ってないような気がする(笑



Posted at 2009/11/08 20:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年11月07日 イイね!

RCCまで6日で誕生日と、

RCCまで6日で誕生日と、2mmの鉄板を適当にカットして、

エンジンマウントに挟みました。

エンジンブレーキでもフロントパイプの干渉がなくなりました。

めでたし、めでたし、




今日は めでたいような めでたくないような誕生日。



おっちゃんに似合わんようなケーキなんぞ頂いて、(笑

誕生日が来ると、あと何年サーキット走ってるかなんて考えますわ。

20年前のサーキットタイムがクルマもタイヤも進化してるのに出せません。(悲

気持ちと体の問題ですが(笑





Posted at 2009/11/07 22:00:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年11月06日 イイね!

RCCまで7日

セカンドパイプを取り付け、

破れた配管を取替え、

試運転に行って来ました。

普通に走行する分には干渉もなく静かになりましたが、

強いエンジンブレーキでマフラー干渉ありです。(汗

明日、エンジンマウントに2mmのスペーサーを入れて様子を見ることにします。

エンジン、マフラー等、熱が入ってくると音が増えてきます。(笑

一番の喜びは、配管修理で高回転でブーストが足れるのが止まりました♪♪(笑

ブーストかかると、マフラーの音も大きくなります。

当然ブーストの立ち上がりも加速も良くなってます。

7000rpmブースト1.27でインジェクター95%使用。

カム交換してブースト下げるるか?そのままか?それが問題。
Posted at 2009/11/06 19:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | タービン | クルマ
2009年11月05日 イイね!

RCCまで8日♪

RCCまで8日♪セカンドパイプに蛇腹を入れました。

振動の逃げと、メンテナンス性を考えて。

また、重くなりましたけど。(笑

エアー配管も届きましたので、

明日はクルマをウマから下ろせるかな?
Posted at 2009/11/05 19:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2009年11月04日 イイね!

RCCまで、9日♪

RCCまで、9日♪RCCも来週となりました。

前回は、245/45-16と言うタイヤを使い大いに外しましたので、

スリップサインの出たA050に交換。

新品がグリップするのは十分分かってますが、前回の無駄なタイヤ出費がありますので、自重?

それでも前回よりはマシだろうと(笑

雨降ったら、AD08ですね。

寒くなって来て、パワーも増えストレートスピードも上がるでしょうね。

INカム ノーマル→264に交換して更にトップスピードを稼ぐか考え中。

ただ、今でもインジェクター95㌫使ってるから、やばいかも?

どうするか日曜日に考えよう。
Posted at 2009/11/04 18:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation