• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

鈴鹿フルマップ

鈴鹿フルマップおはみのへ行き、リヤタイヤの干渉チェック。

普段走行には問題なさそうです?

鈴鹿フルは4速5速で長い時間エンジンを回しますので、

点火マージンを^^;

ブースト領域を従来より-2度。

鈴鹿S字区間で、アクセル踏める為にスイッチでリタードする領域をさらに-5度。


テストコースでー5度のデーターを取ると、

3速加速で3,000rpmから500rpmごとに、

2割ほどタイムダウンですが(比較データーは今日の7度進角分との比較)

5500~6000rpm加速が7度も早いデーターと変わらない!(ノックしてたの????^^;)

この辺りの点火を煮詰める必要が有りそうですね。


リタードはもっとやらないとS字で踏んで行けないみたい。^^;
Posted at 2010/03/28 14:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2010年03月27日 イイね!

ファイバースコープ

ファイバースコープ鈴鹿フルを走るにあたり、

ファイバースコープでピストンの頭のチェック。

RCCでインジェクターアース不良でパァ~ンっていわせてますから、

気になるんですよね。

ピストンの外周には溶けたような所は有りませんが、

インテークバルブ逃げ辺りから中へカーボンなのか、凹凸が有る感じ?

綺麗とは言えませんね。^^;

4年、街乗りもしてますのでこんなものか???

現在は、普通に走ってますが、



7月くらいに、ヘッドを降ろして点検ですかね。
Posted at 2010/03/28 00:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2010年03月27日 イイね!

R888

R888鈴鹿フルまで2日。

リヤバネ、ダンパーを鈴鹿フル仕様に。

タイヤもリヤにR888 245/45-16 に。

おっちゃんロドの場合、スペアタイヤは2本までしか

積めませんので、

フロントにAD08  助手席にA050を、

明日は、おはみのへGO。

リヤタイヤの干渉チェック。
Posted at 2010/03/27 22:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2010年03月26日 イイね!

ハイパコ800

ハイパコ800某クションで格安で入手。

鈴鹿フルでリヤに使う予定。

実は同じ物をynさんの好意で借りてるのですが、

コレで、遠慮なく攻められる?(笑)





鈴鹿フルまで3日。

仕様は、前後14kgのバネでエナメタル。

タイヤはR888の245/45-16 2本 A050の225/45-16 2本 AD08の205/50-16 2本

以上の組み合わせで走る予定。

リヤR888 フロントA050 の組み合わせでバランスが取れるのが一番ですが、

R888のグリップがねぇ~・・・・・。^^;
Posted at 2010/03/26 19:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ
2010年03月25日 イイね!

クラッチの慣らしがてら

クラッチの慣らしがてらたまには、ロドネタから離れて

友達家で高いオーディオ使って、演歌を聴く。

その後は、定番のコース。

カレー食べて、ティータイム。

お姉ちゃんとなら、なお良しなんですけどね。(笑)
Posted at 2010/03/25 20:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation