• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

掃除、掃除

掃除、掃除フライホイルボルト穴の掃除。

ロックタイトが残ってますので、タップにて掃除。

直径12mmピッチ1mmのタップはウエダパワーサービスにて借用。

オイルパン等ボルト類のシーラー掃除など。結構手間がかかります。

オイルパン等の組み付けは30分もあれば余裕でしょう。

何時ものごとく段取り7分の仕事3分です。

Posted at 2011/03/31 21:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年03月30日 イイね!

大丈夫かいな?

大丈夫かいな?カートエンジンのコンロッドはアルミです。

クランクシャフトとの間にメタルは存在しません。

コンロッドがダイレクトにクランクシャフトと接してます。

油圧をかけてオイルを送ってる訳でもなく、

コンロッドとピストンピンの潤滑と同じ方法です。

コンロッドキャップに生えた角でオイルを飛ばして、適当にオイルが穴に飛んで行くという。

高回転、回したくないよねパターンです。

コンロッドの爆発で押される面は荒れてました。

クランクケースのオイル抜きに問題があり、削れたアルミ粉とか鉄粉とかオイル交換しても、

溜まりやすいようで、エンジンには良くないです。

しかも、エンジンオイルは1リッターも入りません。

ノーマルの3倍位パワーUP予定ですので、対策をあれやコレややって行きます。

Posted at 2011/03/30 19:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ
2011年03月29日 イイね!

バルブリセス

バルブリセスエンジン分解ついでに、

272カム用にリセスを作りました。

タカタでは出番ないですけど(笑
Posted at 2011/03/29 19:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年03月28日 イイね!

メタル確認

メタル確認今日はロドのエンジン分解。

ピストン、ピストンリング異常無し、

メタルはチョット厳しそう?

クランクメタルは1~3番は綺麗なもの。

4~5番はパワー伝達のストレスと見られる当り方です。^^;

以上、ブローバイ出まくりの件は、新たに設けた配管方法に問題が有ると判明しました。

ブローバイの取り方って難しいものですね。^^;



コレで、タカタ春の運動会行けそうね♪
Posted at 2011/03/28 20:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2011年03月27日 イイね!

分解バラバラ

分解バラバラバラバラにしました。点検しながら2時間ほど。

カートのエンジンですけど、

左上のベージュのギヤは一定の上限回転数になると、

スロットルを引き戻し、それ以上回転数が上がらないようにするものです。

で、部品外れて壊れてました。^^;

しかも、外れた部品が中央下の黒い部品を破壊。

黒い部分の真ん中が白く見えてます。^^;

黒い部品は、オイルレベルセンサーで、オイルレベルが下がるとエンジンを止める構造です。

運が悪けりゃ、エンジン始動せずと言う状態ですね。

ま、配線切断すれば復帰しますが、多分?

分解して見て、色々対策出来そうです。(謎

ロドのエンジンは降ろしましたが、カートエンジンの為にそのまま放置。(笑

次の日曜日に搭載出来るように、毎夜、ボチボチ点検します。(楽観しております。)
Posted at 2011/03/27 20:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation