• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

舞ジム21

舞ジム21舞ジム21行って来ました。

バルブタイミング変えて、タイヤも新調しての参加。
スタート後の加速は4000rpmからドカンと来る感じが無くなりました。
ログで確認した所、バルブタイミング変えての変化は3000~5000rpmが速くなってます。
引き換えにAF値は5000rpm以上がリッチに変化してます。
ジムカ向きになったと言う事ですかね?
0~100km加速は5.0秒。

新調したタイヤは71R。11月生産のバリバリ。
走った感想は小回り出来て縦のころがりが良い感じ。^^
☆の新品の時とログ比較したら、コーナリングスピードあまり変わらないなと思ったけどコーナーのRが71Rの方が小さい。
旋回後の加速もログで比べたらやはり71Rが速い。この辺りはバルブタイミングの絡みも有るので?
11で騙された事が有るだけに、一応☆さんと同じレベルなら納得する気でしたが期待以上(笑)^^

タイムアタックは走行条件変わって撃沈^^;


Posted at 2015/11/29 20:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月27日 イイね!

71R

71RNEW タイヤ購入。久ぶりにホイル前後揃いました。
決してお金でタイムを買う訳ではありません。(笑)
舞ジムでは飛んで行っても無傷ですが、タカタではかなりのダメージを食らいます。タカタから無事帰るにはドライバーリミッターよりグリップが勝つ必要が有ります。(爆
まずは明日の舞ジムから
むっちゃ寒そうなのでトイレ行きが多くなりそう??^^;
Posted at 2015/11/27 21:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年10月13日 イイね!

舞ジム20

舞ジム20舞ジム行ってきました、土曜日の事ですけど。

画像はもう少し右側が写ってるの使いたかったのですが関係者に迷惑かかると申し訳ないので。^m^
路面状況は過去最高に砂が舞ってました。

これで言い訳出来るなと思ったのですが、皆さん苦戦する中、一人〇神氏だけは何事も無いようにタイムを刻んで行きます。^^;
さて、バキュームポンプの成果は?

結論から言うとブレーキング初期からバキューム効果ありで良く止まります。^^

5月の走行ログと比べると、効果満点で最初のブレーキングで減速Gが大きくなってますが、それを速く走る方に使えず止めすぎてました。^^;

今回の課題は7月舞ジムで午後から見学でタイムアタックの時にコースオクでパイロンタッチチェック要員に。実は皆様のラインを参考にする為に。(笑

で、〇神氏だけがあるパイロンとパイロンの間を少しライン違いで少しアクセル踏んでます。それを今回は実践するべくトライ。
アクセル踏める所までは行きました。^^

しかし、スター後の最初の右旋回がずうっと違和感あり、旋回中に見える景色が違うのよね。最後まで満足する感じになれず。^^;

後でynくんに話したら、パイロンの位置少し奥になってると。まだ、ボケてはないようです。(笑

タイムアタックは条件が悪くなってるにもかかわらず、練習走行のタイムとも余り変わらず5月の時と変わりません。色々改良してる効果が出てるようですが、5月の時の走行が練習時とタイムアタックとの差が有り過ぎとも言う。^^;

フロント加重気味のコーナーでリヤの安定性が悪くなって来てます。リヤタイヤのグリップレベルが落ちてきてるようです。(リヤタイヤは1年半使用)

それをフロントバネ、レートUPか車高調整かタイヤ交換かどれで調整するか?

あなたならどうする???




Posted at 2015/10/13 20:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月08日 イイね!

ましまし

ましましブレーキペダルとの高さを近づけるためにフットレストのかさ上げ。
2×4材を使って厚みを増し。
アルミ板をちょっと加工してその上から貼り付け。

これにて舞洲走行対策は終了。
週末の舞ジムでの効果に期待。

前回舞ジムと違うのは
悪い方はタイヤの劣化とドライバーの劣化?
良い方はニーレスト、フットレストによるドライバーの負担軽減。
バキュームポンプ導入によるマスターバックレスポンス向上。
リヤウィングのHIダウンフォース化。
多分、エンジンパワーが増える。しかし、この辺りは逆にタイム落ちたりするから微妙~^^;

検証する為にもGPS充電忘れずにしなきゃね。

Posted at 2015/10/08 17:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

どんぴしゃ?

どんぴしゃ?思惑通りドンピシャ?
エンジンかけずにブレーキペダル踏んでバキュームポンプ始動、ペダルが奥に吸い込まれて行きます。エンジンバキュームほどでは無いですがかなり改善です。
舞ジムコースにおいてブレーキ待ちのロスが3ヶ所0.2秒ずつとすると0.6秒短縮、50秒ちょいのコースでは大きい。
しかし、そう単純な話でないのは良くある事。(笑
Posted at 2015/10/07 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation