• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

ジョン・アップグレード【監視機構】18


一部作戦を変更し水温管理は仕切り直しにしました。排気温度はこれまで通りに行きますが、ディスプレイはシングルタイプにします。排気温度はこまめに視認しながら走る事は出来ないので警告音を作動する様にし、ボルトオンターボの安全域の500℃でアラーム音が鳴るように設定します。これは高速道路や長い登りの山岳路では現実的にメーターの確認は中々出来ない状況が有るかと思います。要するに緊急避難警報ですね。


<object height="435" width="580"></object>

これは高級版のGUに装着した模様ですが、一番かっこいいと思いました。文字色はこれと同じ橙色でオーダーしてます。


Posted at 2014/06/04 18:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年06月04日 イイね!

ジョン・アップグレード【監視機構】17


そうそうもう一点有りました。エンジンを壊すのは熱とぶち込み方ですが、やはり熱の管理は最も大切です。熱の管理の基本はやはり冷却系でそれもあり水温センサーと追加ファンで冷やそうかと思います。でも一番肝心なのが、そのクーラントがきちんと入っている事であり、これは運行前に確認するしかありません。

豪州の板で見ていても“エンジンセーフ”と言う言葉が有り何だろう?とみると排気温度計、ブースト系、水温計それとクーラントの残量警告でした。確かにこのクーラントの漏れは僕も過去の経験からトラウマが有ります。

何回かお話してますが、BJ44でまだ2B時代に真冬の秋田から国道で新潟まで走り、やっと高速に乗ったと思ったその時水温計の針が急上昇し車内にクーラントの甘い臭いが立ち込め急いで路肩に寄せボンネットを開けるともうもうと湯気が立ち込めていました。ウォーターポンプのシャフトのベアリングがはじけここから一気にクーラントが抜け、ベルトも緩んでしまい明らかに走行不能。路肩の外に避難すると猛吹雪に(爆

これもありクーラントの臭い、ウォーターポンプのコンディションには神経質なのです。

ただこういった話題もあります。特にサファリは要注意なのがラジエーターの破損です。サファリのラジエーターはサイドタンク式なのでここが腐食、電飾でクラックが入ると一気にクーラントが抜けます。一般道ならまだしも高速道路なら致命的です。実は理のコンクールコンディションのADもこれでエンジンブロックを歪ませ新品に載せ替えています。

ラジエーターの腐食は20年超の選手ですからどの個体も他人ごとではありません。実際にコンクールコンディションのADは皆さんご存知の通り過保護までの管理下で日産でのマメなメンテナンスをしていながら起こったという点がポイントです。つまり明日は我が身という事です。

遠乗りの際にウォーターポンプを積んで走るのはしておりますが、流石に予備のラジエーターまでは厳しいです(笑 そこで思いついたのがこのクーラント残量警告です。やはりこれは大陸の様に長時間、連続走行を行う土地柄には必需品の様であります。これは僕も欲しいですね。

数回助けられたという話題を目にします。



Posted at 2014/06/04 09:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年06月04日 イイね!

ジョン・アップグレード【監視機構】16


先方から受注のメールがきましたが、残念なことに僕が頼んだオプションの白のLEDが欠品で入荷まで1か月かかるとか。。。。他の色は在庫が有るらしいのですがなんとも悩ましい。。。。出来れば季節的に早くつけたい気もするのです。








一旦キャンセルしてシングルの白かオレンジにしようかなぁ。。。
Posted at 2014/06/04 07:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「JB64を吊るしでトコトコ走ってます。マイルドな乗り味と動力性能がこれはこれでいい感じ。その後で紺色さんに乗るとスポーツカーに感じてしまう(笑)」
何シテル?   03/21 07:59
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
その他 漁船 その他 漁船
bon bon bon ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation