• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

シビリを救え


今週の中頃には諭吉さん御一行様がジョンの所へ到着するかと思います。すると飛行機でシビリ用のキットが快適なフライトで成田までやって参ります。それに先立ちジョンに一つ気になる質問を怒られるのを覚悟で行いました(笑


サファリより重いシビリアンにターボを付けて熱の問題は大丈夫なのか?特に気を付けることは無いだろうか? またターボを付けた後、彼のシビリアンは幸せになるだろうか?キャンピングカーの友人たちに「なんで生のシビリアンなんて買ったんだよ。コースターにしなきゃダメだよ。黒煙吐いて遅い。」と散々言われたようだが、ターボを付けたら1HDTまでは言わないが1HZのコースターぐらい走るだろうか。彼の願いは叶うだろうか?


そうしたらこの様な返答が来ました。

Civilian is much better than Coaster bus, when you fit turbo, you will not need to adjust fuel pump.

His camping friends are wrong, Civilian is much better than Toyota, his Civilian will go just as good as Toyota Turbo, he should be happy, he has Nissan, Toyota engine and gearbox not good.

When you fit turbo to Nissan there will be no more black smoke and 30% extra power.




おおお良いじゃないですか。打倒トヨタ(爆 どこかでも聞いた様なセリフですが、やはりターボを付けると俄然TDは元気になるようです。コースターは一般ユーザーが趣味で使う分には良いようですが、業務用車両としてはローザやシビリアンが好まれるようです。ただ生のシビリアンはサファリと同じでトルク不足で悲しいものが有るそうですが、あの黒煙を推進力に換えると話は違うようです。

ドンガメ、シビリは遅いから休んでなくて先に行かなきゃ、どんどん右から追い越され、坂道で渋滞メーカーで先に譲り再発進したら20kmhぐらいしか速度が出ない、、、などなど

これがどうなるか?今から楽しみです。




Posted at 2014/06/24 15:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ターボぐらい堂日記 | 日記
2014年06月24日 イイね!

ジョン・アップグレード【監視機構】27


折角届いたので小箱にメーターを収めることにしました。裏面のパネルもこの様に外せます。ケーブルを通す穴が開いていてグロメッともありますが、ケーブルの本数が多く窮屈なのでグロメットは外しました。最初付けた配線は本体に対してコシが強すぎたので細い配線に交換しました。メタバラ側が熱電対、その下が電源入力、中央がイルミ入力、その横二つがアラームもしくはリレー出力。




丁度この窪みにぴったりと収まりました。




動作確認でIGN-ONエンジン内部も外気温と同じ程度ですね。



随分以前のレーダー探知機の様な感じです(笑


Posted at 2014/06/24 09:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2014年06月24日 イイね!

ジョン・アップグレード【監視機構】26


米国から漸くメーターのケースが届きました。18ドルのケースですがアルマイト処理がなされ質感はなかなか良いのではないでしょうか。



これがフロントパネルです。皿ねじの部分はきちんと座グリがなされ、裏面も同様です。実はこのフロントパネルが欲しくて買った様なもので、これを外してコンソール部分に取り付けるための台座にしようと思っているからです。細かい作業が済むまではこのアルミボックスに入れてダッシュボードの上に置いておきます。




ETCとの大きさの比較です。これと二段重ねでここに置いても良いかと思いました。しばらく排気温度の監視を行い負荷に応じた温度範囲が確認できたらコンソール部分にビルトインしても良いかと思ております。





今現在の傾向です(ハイブースト時)
●アイドリング:130-150℃
●通常巡航時:180‐220℃
●高速巡航時:220-270℃
●通常加速時:250‐400℃
●登坂加速時:300‐530℃
●最大加速時:630℃(15PSI/1.4kg)





Posted at 2014/06/24 08:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「JB64を吊るしでトコトコ走ってます。マイルドな乗り味と動力性能がこれはこれでいい感じ。その後で紺色さんに乗るとスポーツカーに感じてしまう(笑)」
何シテル?   03/21 07:59
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
その他 漁船 その他 漁船
bon bon bon ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation