• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

利ボーン ウルトラマン


昨日はウルトラマンに“ぐらい道”を指導し見事に生まれ変わることが出来、ぐらい堂からぐらい道の免許皆伝と成る事を許可いたしました。「なんだこの御めでたいウルトラマンカラーの天守閣め!」とナメテかかるとヤケドをするのでご注意いただきたいと思います(笑。

ぐらい堂から納車した時点ですと、まぁまぁじゃんと言う感じでダルマの片目が入っていない感じで特に3番より上の中間加速が物足りない、5番の余裕も足りない(ぐらい道比)でした。もっとも生に比べるまでもこの時点でありませんが、倍走っている古参のジョン一号と比べても「まだまだよのぅ 新人さん」でした。新人さん一所懸命ついてきなよ!でしたね。

昨晩は夜の稽古で“ぐらい道”とはかくあるべきとその心得を諭し会得しました。ウルトラマンの飲みっぷりは杯を一気に煽る創世記の飲みっぷりですが、公家のウルトラマンたるやそんなに急いで煽ってはいけないと幼少期の教育のより、武家の荷役兵たちに比べると一呼吸於いてから一気に杯をぐびっと開ける感じです。

その為にアイドリングでのレスポンス、2番での3000回転までの立ち上がりは若いだけあってビンビンと来て、古参よりも良いのですが、それから上がどうも長続きしない。若いのどうした?もうダメか?興ざめです。まだまだやのう。。。。(爆

ウルトラマンの杯の様子を見るとどうも、ちびちび注いでいるのでこれがオトコらしくない。飲みすぎもいかんが、やはりある程度の気合は必要だと諭した次第です。

其処からぶつかり稽古を行ったのですが、最初はまだどうも辺りが弱い「もう一回!」と言う感じで数回の稽古の後に感覚をつかんだ模様。古参のジョン1号と同じような腹からの声の出し方、力の持続の仕方等を覚え見事に“ぐらい道”の門下生として恥ずかしくない様に成長しました。

どうしても一呼吸おいて杯を煽る傾向はまだ抜けませんが、その間さえ目をつむれば飲みっぷりは元気なのでその個性は認めてあげなければなりません。

古参兵と比べるとアイドリング、2番の吹け・トルクの繋がりは非常に秀逸。鋭さを感じます。これは古参兵が目指していたフィーリングそのもの。立ち合いが鋭いと言えば良いのでしょうか。

3・4・5番の気合の持続も随分良くなったものです。ちょっと公家の出のウルトラマンは育ちが良いので一呼吸おいて飲む傾向が有るので古参の武家肌に比べるとどうしても上品。呼吸を合わせる必要がありますが、性格を良く理解して付き合うとなかなかの根性を見せます。稽古の末に“ぐらい道の免許皆伝の実力”は手に入れました。

やはりぐらい道の門下生たるや、5番で軽く身のこなしを行い、そのまま時速20里を超えるとそこから怒涛の進撃を多少の負荷に関係なく出来なければなりませぬ。勿論ウルトラマン5番での身軽さ、怒涛の進撃を出来るまでに成長しました。

2番はウルトラマン見事な立ち合いで古参兵よりも素晴らしくこれは評価に値します。しかし5番の怒涛の進撃度は呼吸法を会得している古参にはあと一声及ばない感はあります。これは武家と公家の違いが有る感じ。言い換えると弁慶と牛若丸です。

夜間稽古終了後道案内のウルトラマンの後ろを追走しましたが、見事に成長したその後ろ姿は凛々しさを感じました。今までは何処かに「一所懸命頑張って走っているね!」という感じで見ていました。決して背伸びをしているわけではありません。低重心のままですが、見事な立ち合いでその後も今までにあり得なかった伸びで走り去っていくウルトラマンの後ろをみると感慨深いものが有ります。古参が後半で一気に追い上げる走りでも軽やかに走る成長ぶりに豪州の総本山のジョンに感謝ですね。

ウルトラマンこれからは対等にぐらい道を研鑽しようではないか。本当の意味のスタートはこれからです。

最後にウルトラマンのキットと一緒に送ってきたジョンのぐらい道の免許であります。古参にも漸くジョンが免許皆伝かもしれません。

我こそはと思う有志よ是非ぐらい堂の門を叩かれい!



Posted at 2014/06/27 08:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボぐらい堂日記 | 日記

プロフィール

「JB64を吊るしでトコトコ走ってます。マイルドな乗り味と動力性能がこれはこれでいい感じ。その後で紺色さんに乗るとスポーツカーに感じてしまう(笑)」
何シテル?   03/21 07:59
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
その他 漁船 その他 漁船
bon bon bon ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation