• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

納車から81週間 関東の大雪

納車から81週間目の昨日、関東甲信越方面に記録的な大雪が降ったようで・・・。
お見舞い申し上げます。

自分は北海道なので一度に30cm程度の降雪は冬に何度か経験できますが、東京を中心とする関東圏では30cm近く一度に降られるとそりゃ、交通マヒやスッ転ぶ人多発は仕方ないです。

スッ転ぶ人は雪道での歩き方知らない人ですよね。
雪国人と靴の差もありますが・・・

自分は圧雪アイスバーン状態でも夏靴ですからw 夏靴でも年1も転ばないですよ。
まあ、自分みたいな45年以上道産子は基準になりませんかね?

今回のニュース映像で驚いたことがあります。
スリップしているクルマがほんの一部だった事です。

スリップしているクルマを尻目に大半のクルマはノロノロではありますが大したスリップも無く往来してるんです。何処のニュース映像も。

自分の勝手なイメージでは「関東以南の太平洋側の人達は冬タイヤなんか持っていない」でした。
スキーやスノボする人たちや降雪地帯も商圏の営業車は別ね。

関東の年ごとの冬タイヤ所持率を調査したものってあるのかな?


写真はスタッドレスタイヤに換装イメージです(モデル:クロエコ号)

関東でも冬装備持っていれば山間部へなどの遠出も出来ますもんね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/09 09:43:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

信号待ち。
.ξさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2014年2月9日 11:22
自分も驚きました。
こちらが思っているより関東地方でも冬タイヤが普及しているのだと。
;・ロ・)!!
冬ワイパーの装着率は低いでしょうけど。。。

除雪作業はどうなるんでしょうかね?
コッチと同じで、土木業者へ丸投げするのかな~
コメントへの返答
2014年2月11日 6:56
ころぽっくりさん、コメントありがとうございます。

やはり気が付いてましたか!
関東のタイヤ事情を

案外Dで冬タイヤも必需品ですよ~とか言って納車時にねじ込んでいるのかもw
※都内じゃクルマ持ってるのって有る程度の所得者層以上だからね~

除雪はきっと有料道路以外は土木業者に丸投げでしょう。
どう考えても都や区の現業所で除雪用の車輌なんか持ってないでしょうしw

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓 http://cvw.jp/b/1574367/48592296/
何シテル?   08/10 21:15
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation