• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

2代目クロエコ号の納車から86週間 購入を検討したクルマ③

2代目クロエコ号の納車から86週間 購入を検討したクルマ③ 2代目クロエコ号の納車から86週間目、「イイね!」数が激減したあと普通水準まで、盛り返したという『購入を検討したクルマ』の第三弾ですw
アラフィフさん達にに懐かしい!って言って貰えるように今週も続けてみようと思っていますw(自分がやりたいだけなのですがw)

これまで同様、タイトル画像はカタログに掲載されている写真です。
因みにカタログの表紙の一部です。
今までよりははっきり顔の一部が写っているのでベースのネーム車はコレで解る方も多いかな?
で、今回はコレ。


また、クイズ形式にしますw

では、第一ヒント・・・
メーカーは『マツダ』になります。アレ?毎回同じヒントだ~

第二ヒント・・・
年代は1980年代後半で、ベースのネーム車は派生系多いのでベースネーム+派生系形の名前を正解とします。


第三ヒント・・・
エンジンは直4 2000のDOHCと1800のSOHC、この時代のマツダが拘った4WS感覚を味わえるスーパーサスペンションを搭載や4WSモデルもありました。


第四ヒント・・・
このクルマをベースにした300台の限定車「∞(アンフィニ)」も作られました。
自分が検討した時は既に完売していましたが、BFファミリアの「∞(アンフィニ)」に乗っていたので買うなら「∞(アンフィニ)」と決めていたので泣く泣く候補から購入候補から外しました。

第五ヒント・・・
ベースのネーム車はコレが5代目でペルソナ、ユーノス300のタネ車でもありました。
あと、このモデルは初代のMX-6でもあります。(米国仕様で2200ccのエンジン搭載ですが)



お付き合い頂いた方はどこで解りました?
今回はベースのネーム車が割と有名車種だったのでヒントなどで絞り込めて確信持てたかもしれませんね。

もし良かったらコメント欄で教えて下さいw

答えはコレ↓



正解はカペラC2でした。(正しくはCの2乗ですが)
今でもカペラC2「∞(アンフィニ)」とか乗ってる方はどのくらいいるんでしょうね?
どの世代のカペラもすっかり見なくなりましたよね~
昔はタクシーや教習車まであったマツダのミドルモデルだったのに少し寂しい気がします。


ブログ一覧 | 購入検討 | 日記
Posted at 2021/03/07 12:01:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年3月7日 15:37
4WSでやっとわかりました😄
コメントへの返答
2021年3月9日 16:55
筆無精さん、コメントありがとうございます。

ちなみに4WSって後期型からの搭載だったみたいです。
この型のカペラは4WSのイメージ強いですよね~
2021年3月7日 20:02
キレイなブリスターフェンダーとか、実に良い車です。
直接のライバルだったプレリュードやシルビアに
トレンド的な要素で大きく差を付けられた印象が(゚ーÅ)
コメントへの返答
2021年3月9日 17:01
九壱 里美さん、コメントありがとうございます。

キレイなブリスターフェンダーで大人の美しいクーペですよね~

ただプレリュードとは流行りのスタイルと4WSのイメージ付けで負け、シルビアにはスポーティーな部分では圧倒的な差をつけられていたような気がします。

でも大人の美しいクーペは購入を検討するに値するものでした。
2021年3月7日 23:30
はじめまして
ヘッドライトでカペラ系と推測、
派生車種でCG、C2、カーゴのどちらかに絞り
4WSでC2確定しました。
アンフィニマークで確信です。
コメントへの返答
2021年3月9日 17:04
KEI@シャトルさん、コメントありがとうございます。

KEI@シャトルさんの推測は自分が描いた通りでビックリです。

今さらですが、カペラC2「∞(アンフィニ)」かなり欲しいです。
2021年3月8日 7:38
お疲れ様です(*^^*)

わ、わからなかった(笑)
以前もお話ししたかもですが、門の教習車カペラだったのに・・・情けない(´Д` )

クーペもあったんですね。
改めて画像拝見するとスゴくカッコイイです♪

当時は2リッタークラスのエンジン積んだいろんな車があっちのメーカーにもこっちのメーカーにもいっぱいあって車選びも楽しかったです。
ガン見してたのは新車のカタログではなく中古車情報誌でしたが(笑)
コメントへの返答
2021年3月9日 17:10
《 門太郎 》さん、コメントありがとうございます。

教習車で乗っていたのにぃ~ダメじゃないですかw

クーペもありましたw
や教習車カペラタクシーは親しみありましたが、C2は美しいクーペでしたよw

確かに各クラスにクーペ、ハッチバック、セダンが存在していましたね~車選びが楽しい時代でしたね~

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓 http://cvw.jp/b/1574367/48592296/
何シテル?   08/10 21:15
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation