• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

2代目クロエコ号の納車から277週間 出勤前タイヤ交換

2代目クロエコ号の納車から277週間 出勤前タイヤ交換 2代目クロエコ号の納車から277週間目は2代目クロエコ号の冬タイヤへの交換。

タイトル画像は11月7日のお昼頃。
因みに2代目クロエコ号は夏タイヤのままです。

で、翌朝11月8日ですが、意外と積雪が溶けていなくて・・・
出勤前に最終判断で冬タイヤへ換装。
事故に巻き込まれたり、ノロノロ運転で周りに迷惑掛けるのもどうかと思いまして。

久々に30分タイヤ交換する事に。
いつもならまったり1時間以上掛かっちゃうですけどね、なんせ出勤前。
ジャッキと十字レンチとトルクレンチで1本毎上げ下げしての交換。
冬タイヤは新古ホイール付きスタッドレスタイヤをオークションで落札したのが届いたままの梱包状態。
荷解きしながらの1本10分弱の交換だったので汗だくの作業となりました。



雪国あるあるなんですが、冬タイヤ換装のあとは全く雪が無くなる現象。
取り敢えず本日はタイヤの空気圧を適正にしたり増し締めしたりしてきましたけど(笑)
ブログ一覧 | タイヤ交換 | 日記
Posted at 2024/11/10 22:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2代目クロエコ号の納車から298週 ...
ブツドリさん

2代目クロエコ号の納車から269週 ...
ブツドリさん

2代目クロエコ号の納車から278週 ...
ブツドリさん

2代目クロエコ号の納車から279週 ...
ブツドリさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
ブツドリさん

2代目クロエコ号の納車から287週 ...
ブツドリさん

この記事へのコメント

2024年11月10日 23:07
増し締め。大事ですね。今年もタイヤが外れる事故が増えているようです。
キャニオンも増し締めを、っあっ、まだしてなかった〜(爆)
コメントへの返答
2024年11月10日 23:32
キャニオンゴールドさん、コメントありがとうございます。

増し締め大事ですよね~
ウチの親父に良く言われていたのはこの増し締めとオイル交換。

クルマ系には関係ない職人系のヒトでしたが、動くモノを理解していたのかなぁと。
「安いオイルでもいいから定期的にオイル交換はしておけ、ネジやナットは一度動かしたら必ず増し締めをしておけ」
やらなくてもいいのでは?と思いがちですが、今ではトラブル避ける為にも遺言だと思って(笑)必須にしてます。

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓 http://cvw.jp/b/1574367/48592296/
何シテル?   08/10 21:15
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation