• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

2代目クロエコ号の納車から295週間  パルス充電

2代目クロエコ号の納車から295週間  パルス充電 2代目クロエコ号の納車から295週間目はこの時期恒例のクロFC始動準備。

最近は根性無しで冬タイヤへの換装を無しで越冬してしまっています。
そうなると車庫内や敷地内でエンジンを掛けで微動させてもやはり発電不足になる訳で・・・

そうなると寒さも影響してバッテリーの放電が進みます。
時には室内灯すら点かなくなる完全放電状態とかにも陥ります。
タイトル画像にあるメーターの中の電圧計ですが、直接バッテリーからラインを引いているので結構正確に電圧が把握できます。

イグニッションをACCにするとエンジン停止時の電圧がわかります。
ここで11V切ってるとセルモーターでのエンジン始動が怪しい感じになるわけで、そうなるとエンジン始動でオルタネーターでの発電と充電は出来ない訳で。

下の画像の充電器の登場です。コンセントから電源を取って充電です。
高価な充電器ではないですが、パルス充電対応器なんで、大抵コイツに充電を頼る時はパルス充電にしています。



注釈1)一般的にサルフェーションが進行したバッテリーは寿命とされますが、昨今では充電電流に微細な周波数を与えることで、サルフェーションを解消させるパルス充電機能付きのバッテリー充電器が登場しています。

注釈2)鉛蓄電池は、放電時に電極板の周りに絶縁物質(硫酸塩)を生成します(サルフェーション)。これは鉛蓄電池の化学反応上、必ず生成される非伝導性の結晶です。生成されたばかりのサルフェーションはとても柔らかい物質で、速やかに鉛蓄電池を充電することでサルフェーションは電解液に溶け込みます。しかし、鉛蓄電池を長期間放置したり(自然放電状態)、長期間充電と放電を繰り返すうちに、サルフェーションが硬質化し、電解液に戻らなくなっていきます。

注釈はDHC-DS バッテリーテスター&バッテリーアナライザー いまさら聞けないバッテリー用語・業界用語より抜粋
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2025/03/16 23:02:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

チャージ!
どさんこさん

バッテリー充電器CTEK7.0導入~
zap1さん

2025年7月4日(金) 愛車のバ ...
神栖アントラーズさん

オーラNISMOバッテリー充電問い ...
palcon.garageさん

オーラNISMOも「パルス充電」し ...
palcon.garageさん

【 バッテリー 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日08:03 - 08:33、
10.66km 30分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   08/06 13:11
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation