• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から302週間 クールシート

2代目クロエコ号の納車から302週間 クールシート2代目クロエコ号の納車から302週間目は久々の購入品、クールシートのお話を・・・

補修系のクルマ関連の購入品以外では本当に久々の購入となりました。
実はクロFCで来月あたりに本州上陸を目論んでおりまして・・・

ご存知の方も多いかと思いますが、新車納車時からエアコンレスのクロFC。
北海道の夏でも熱中症になるくらい暑いです、エアコンレスだと。
基本、うちわは常備してますが・・・

いよいよ本格的に暑さ対策しないといけないかな?
と思い検討しましたヨ。
候補が・・・
①ワークショップ系水冷服(レーシングドライバーは水冷クールスーツとかあるので)
②ワークショップ系空冷服(最近夏の外作業用などで結構な装着率ですね)
③空冷式クールシート(水冷式クールシートは見つからなかったので)

①、②はどうしても車内では着膨れで運転に支障が出そうな気がしました(自分が細ければクリアな気もしますが・・・)
①は効果が期待出来そうなものは結構高額なのも、お試し的な購入には踏み切れなかった訳で・・・
それで③空冷式クールシートになった次第

さて、ようやく札幌も少し暖かくなりそうなのでテストがてらクールシート味わってみようかな?


↑購入のzzce クールシート
Posted at 2025/05/11 22:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2025年05月04日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から301週間  GW

2代目クロエコ号の納車から301週間  GW2代目クロエコ号の納車から301週間目は世間ではゴールデンウィーク真っ只中な訳ですが、土日公休のブツドリは普通の週末です。

そんな今回の週末は試してたかった事をしておりました。

天気がもう少し良かったりだったら桜を背景にクルマ撮影かな~って思っていましたが、金曜の強風で大抵の桜は散ってしまったりしちゃいましたからね~
まあ、今年はそんな感じで満開と休みが合致せずイイ感じ撮れる事はなかったです。

試してみたかった事その1
車庫に天井近くの壁伝いに延長コードをを通して反対側でも電気製品を使い易いようにしてみました。
立ち上がりの部分も含め余裕を持って20mの延長コード買ってました。
チョット余り気味でしたけど・・・
昭和の大きいラジカセ繋いでみました。
これでラジオ聴きながら車庫で作業できます(昭和の町工場みたいでなんとなくイイ感じ)

試してみたかった事その2
2代目クロエコ号の助手席側の凹み修理。
ドライヤー&冷却スプレー板金
凹みの形状的に「ボコン」って音もせず失敗に終わり。
そのうち内張りを剥がして叩き出しに挑戦かな~

まあ、全てが思った通りにはいかないもの。
そんな世間ではゴールデンウィーク真っ只中な週でした~


強風で散る前に撮っておきました
Posted at 2025/05/04 22:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2025年04月27日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から300週間  シーズンイン

2代目クロエコ号の納車から300週間  シーズンイン2代目クロエコ号の納車から300週間目は2025年のクルマミーティング シーズンインということで、CCSの定例会へ。

今年は4月度の赤黒回は主催の里美さんが体調が万全で無いため開催は見送り。
そう言いながらリハビリ兼ねてお昼くらいに来られたので、とりあえず今年もヨロシクですのご挨拶。
寒かった&天気もあまり良くなかったので、赤黒回今年の4月は見送りで正解だったような気もします。チョット寂しかったけどネ。

昼過ぎからは第四日曜の午後はCCSの定例会。
寒い中でしたがCCSのイツメンさん達に会えて「コトヨロ」とご挨拶。
ご挨拶も終わり早々とリタイアして自宅へ戻りました。
そんな今年のシーズンインの一日でした。


前日は近所の神社で交通安全祈願とミーティングで多くの良い交流が有りますようにと願い事してきました!


Posted at 2025/04/27 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月20日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から299週間  聖地巡礼

2代目クロエコ号の納車から299週間  聖地巡礼2代目クロエコ号の納車から299週間目は義母の3回忌を兼ねてお寺参りで、東京と義母が結婚当初生活していた神奈川へガチな聖地巡礼という事で関東へお邪魔してました。

プライベートで関東上陸は四半世紀ぶりでした。


クロエコ号で新千歳の某パーキングへ、某LCCで新千歳→成田、LCBで成田(第3ターミナル)→東京駅、京浜東北線で東京→王子(泊地)、都電で王子駅前→新庚申塚(菩提寺付近)地下鉄&山手線で西巣鴨→池袋(夕食・買物)、山手線&地下鉄で池袋→駒込→王子で1日目終了。


京浜東北線で王子→川崎、京急大師線で京急川崎→川崎大師(参拝)、京急大師線で京急川崎大師→川崎(昼食)、京浜東北線で川崎→関内(散策・夕食)、京浜東北線で桜木町→王子で2日目終了。


京浜東北線計画運休日の為、都電で王子駅前→町屋駅前、京成本線で町屋→京成上野、京成本線(スカイライナー)で京成上野→成田(第2ターミナル)、某LCCで成田(第3ターミナル)→新千歳、新千歳の某パーキングへ、クロエコ号で新千歳の某パーキング→自宅で3日目終了。2泊3日の聖地巡礼旅でした。






Posted at 2025/04/20 23:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年04月13日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から298週間  年点検

2代目クロエコ号の納車から298週間  年点検2代目クロエコ号の納車から298週間目の本日、クロFCをいつもの主治医でもあるディーラーへ点検入庫してきました~

基本はシビアコンディションの年点検、スロポジ調整、オイル&オイル・エレメントの交換です。
今回からサービスフロントの担当さんが代わりました。
前任者からの引き継ぎがしっかりなされていたので問題なく入庫、整備となりました。

クルマ的に自分で弄る事が多いように思われたり、実際軽整備はご自分でされているオーナーが多いですが、自分はいつもの主治医でもあるディーラー任せです。

自分でも日常点検や至極簡単な超軽整備はしますが、やはりディーラーの整備士さんに客観的に診てもらうのが安心です。

持病のミッションオイル漏れはありましたが、ほぼ問題は無い状態。

あ、バッテリーが充電率は100%でしたが、健全率は50%切ってましたのでそろそろバッテリーの交換が良いかもとの事。
パナのカオスバッテリー満6年を超えたし、冬は殆ど乗らないので自然放電とパルス充電繰り返してるので劣化は免れないかもネ


入庫前にランチタイムしてました、モエレでFC停めて(笑)
Posted at 2025/04/13 20:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から317週間  北海道立近代美術館 http://cvw.jp/b/1574367/48618792/
何シテル?   08/24 22:58
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation