• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から328週間  撮ってみたい

2代目クロエコ号の納車から328週間  撮ってみたい2代目クロエコ号の納車から328週間目の本日は最近流行りの技術(AI生成)で、撮ってみたい画像を制作してみました~

元になる画像が撮ってみたいシチュエーションに合致してるとレベルが上がるというのがわかりました。
ただ、ロゴとか看板とかは雰囲気的な似たものになってしまうようですネ。
その辺りはまだフォトショップなどの画像加工アプリケーションソフトで手動で修正な感じです。

タイトル画像みたいなの撮ってみたいですね…
夕暮れの海岸線を走っている自分のクルマ。
まあ、走っている自分のクルマが題材なら運転しているなら自分で撮るのは無理だし撮る側に回ると撮りたい感じに走らせるのが出来なかったり。
そんなジレンマを解消できますね、最近流行りの技術。
先に書きましたが元になる画像が撮ってみたいシチュエーションに合致してるのとプロンプトを細かく指定するとほぼ思ったような画像が数分で出来ちゃいます。
最近流行りの技術の苦手な部分は手動で画像加工して修正。

このレベルなら自宅にいていろいろな所に行った風な画像作れます。
多分また1年後くらい経てばもっと精度の高い画像作れそう。


ちなみにコレが第一作目で、タイトル画像が第二作目です
Posted at 2025/11/09 14:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2025年08月17日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から316週間  FC3S?

2代目クロエコ号の納車から316週間  FC3S?2代目クロエコ号の納車から316週間目も「MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025 IN 十勝スピードウェイ」からのネタで(笑)

ドラッグレース専用マシンのFC3S。
4ローターですね、因みに2022年11月12日にセントラルサーキットで行われたドラッグフェスティバルで、世界一になったマシンです。

自分もFC乗りのはしくれ、世界一になったマシンがFC3Sというのは嬉しい限り。
若かったころはI湾新港でクロFCでゼロヨンのマネごとしていたし(苦笑)
まあ、レベチ過ぎて比較対象にもなりませんが・・・

世界一のオーラ半端ないFCだけどこんな間近で見ることが出来ました。

Posted at 2025/08/17 23:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2025年08月10日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓

2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓2代目クロエコ号の納車から315週間目は「MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025 IN 十勝スピードウェイ」で写す事が出来たサバンナの心臓部分です。

タイトル画像は我がクロFCの心臓部分。
チョット汚くてお恥ずかしいですが・・・
現在はこんな感じ。

そしてご先祖様のサバンナRX-3の心臓部分。
まあ、普通にサーキットを2025年に走れる心臓なんで別格と言えば別格。
そして惚れ惚れするくらいキレイ。

Posted at 2025/08/10 21:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2025年06月01日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から305週間 35周年②

2代目クロエコ号の納車から305週間 35周年②2代目クロエコ号の納車から305週間目の本日もクロFCが35年目を迎えた事をネタに続き的に書いてみようと。

先週は目に見えるところで新車当時から変わらない部分を書いたので・・・
今週は逆に目に見えるところで新車当時には無かったものを書いてみようかな?

タイトル画像のメーター周りからはAutoGauge 電圧計52φの430シリーズ 。
配線の結線でホワイト/アンバーの光らせ分けが出来る優れモノですが、クロFCのメーターに合わせアンバーオンリーの結線です。
オープニングセレモニーとかも有って結構雰囲気重視ですが、古いクルマなのでオルタの不具合で電圧低下とかにも注意を払う為に実用重視で購入&設置です。

純正オーディオ(システムⅢ)の具合が良くなくなって片側の音が出たり出なかったりグラフィックイコライザーのバックライトが切れていたり満身創痍な感じだったので、リリーフ登板にチョイスしたのが、KENWOODのDPX-U70。
2009年のモデルなので、既に終売品です。
ツマミだったり、アンバーイルミの設定が出来てイイ雰囲気と思ってチョイス。
平成初期くらいでも通じるデザインとUSB&AUX接続出来る現代の機能も有りの万能選手で現在リリーフ登板中。




Posted at 2025/06/01 23:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2025年05月25日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から304週間 35周年

2代目クロエコ号の納車から304週間 35周年2代目クロエコ号の納車から304週間目の本日はクロFCが35年目を迎えた事を書きます。

35年前の5月下旬、クロFCは我が家にピカピカの新車としてやって来ました。
そこからずっと35年、我が家で過ごしています。
納車直後の数年は通勤や冠婚葬祭、ドライブやキャンプなどのレジャーにも普通に通年乗っていました。

2000年代前半から家の車庫の奥でお休みをして2016年の春に公道復帰。
我が家に来てから35年、公道復帰からも9年が経ちました。
経年劣化による修理のみできな修理歴も無くやってこれました。

まずは節目の35年を迎えられた事を祝して。



タイトル画像は納車直後、直上の画像は現在のクロFC。
見た目から・・ステッカー類はFETとmomoとドア下のマツスピは納車当時からのまま。
ホイールは純正15インチアルミから16インチのRS-8(1991年頃に購入の3ピース)、運転席シートが純正からマツスピのセミバケ(1994年頃に購入)、マフラーが純正からフジツボのレガリスR(1993年頃に購入)
書いていて気が付きましたが、変更点すら30年超えですなあ。
あはは。
Posted at 2025/05/25 20:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月13日19:21 - 19:49、
13.68km 27分、
1ハイタッチ、バッジ2個を獲得」
何シテル?   11/14 07:12
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation