• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から199週間 栗山へ

2代目クロエコ号の納車から199週間 栗山へ2代目クロエコ号の納車から199週間目の本日、栗山町で開催された北海道オールドカーミーティングに参加してきました~

タイトル画像は偶然でしたが、昭和60年代では良くある並びです。
初代ソアラとFC3S。
ナンバーが「札幌」ではなく「札」で2桁だとかなり昭和の写真になったかもしれません。
「札」+二桁・・・尊い。

尊いと言えばマツダの4輪自動車のご先祖様のキャロルです。



入場する時ウチのクロFCの前走ってました。
ボディカラーも当時ナンバーも尊い。
小さいながらもオーラありました~

で、いろいろなクルマ見たり、オーナーさんともお話させてもらいました。
大半のクルマの退場したのち、この4台↓で旧車あるあるや楽しい時間だったね~とかお話して充分余韻を楽しんでから帰路につきました~



Posted at 2023/05/14 23:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年10月09日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から168週間  夕張とモエレ

2代目クロエコ号の納車から168週間  夕張とモエレ2代目クロエコ号の納車から168週間目はいろいろ忙しかったです。
先週も書いちゃったのですが、結局母の具合が悪化し月曜朝に救急車で緊急搬送&緊急入院とかになっちゃいました。(現在も入院中ですが少しずつ良い方に向かっております)

そんな訳で今日はチョイと気分転換も兼ねて「夕張ハチマルミーテイング」と「どさんこ洗車隊の秋のオフ会」へ顔出ししてみました!

「夕張ハチマルミーテイング」は番外編という事もありハチマルカー中心でしたがこれまでのハチマルミーテイングほど旧車との色分けが厳密ではなかったのでオールジャンルのミーテイングだったので大盛況でした。
でも、FCとか年々参加台数が減ってる気がします、チョット寂しいですが・・・


右のお隣さんは懐かしいレガシー。まさしくレガシー(先人の遺物)な一台です。
で、「夕張ハチマルミーテイング」は帰りラッシュになる少し前にお別れして札幌へ。
なんとか16時前にモエレに到着。
「どさんこ洗車隊の秋のオフ会」で残っていた皆さんに夕方4時の「おはようございま~す」でご挨拶。
若干スベってましたが笑いとれたのでヨシとします(笑)
Posted at 2022/10/09 23:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年09月11日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から164週間 敢えての栗山

2代目クロエコ号の納車から164週間 敢えての栗山2代目クロエコ号の納車から164週間目の本日、北海道オールドカーミーティングin栗山温泉ホテルパラダイスヒルズへ。

タイトルの『敢えての栗山』と云うのは、同日に第16回 小樽クラシックカー博覧会が有ったためです(笑)

道央圏の旧車乗りとしてはオモテの小樽クラシックカー博覧会、ウラの北海道オールドカーミーティングin栗山温泉ホテルパラダイスヒルズと言ったところでしょうか?

まあ、単純に小樽クラシックカー博覧会の方がエントリーの締め切りが早くて天候とかで参加、不参加を決める自分としては前日昼迄エントリー可能な北海道オールドカーミーティングにエントリーしたと言う訳で。

で、みん友さんとも知り合いさんとも誰一人お会いする事なかったです(笑)
まあこういうイベント参加もまたいいもんです。
一人でランチしたりクルマから少し離れた場所で休んだり。

そんな中でもお初の方にお声掛けして貰ってクルマ談義させて頂いたりしてそれなりに旧車イベントも楽しませて頂きました。
知り合いさんいっぱいのイベントも楽しいですが今日みたいな完全一人というのもまたイイかな~って思いました。


TE27のトリプル、この位の時代のクルマが旧車と云うのが正しいよね、ウチのクロFCは旧車というよりハチマルカーって感じです(笑)
Posted at 2022/09/11 23:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年07月31日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から158週間 千歳へ

2代目クロエコ号の納車から158週間 千歳へ2代目クロエコ号の納車から159週間目の本日、ちとせのまちの航空祭2022へ行って来ました!

航空祭への入場希望して何とか当選してましたので2代目クロエコ号を駆って行って来ました。
駐車場の抽選はハズレちゃったので市内の有料駐車場に停めて高校生の時以来の徒歩での入場でした。
40年ぶりくらいで徒歩入場(笑)

で、今回は格納庫でこんな展示物が!
クルマでいうとオルタネーターですね、コレ。
メッチャ発電量多そう。
ファンベルト掛けても回りそうにもない感じですね、クルマの500馬力超えのクルマでも(笑)

そう、↓この子(F15)用の発電機(正しくはインテグレーテッドドライブジェネレーターという名称らしいです)でした~

この位のエンジンじゃないと回りそうにも無いな~と思ったブツドリでした。
Posted at 2022/07/31 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年07月24日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から158週間 栗山自動車学校へ

2代目クロエコ号の納車から158週間目の本日、栗山自動車学校が会場だった第3回北海道オールドカーミーティングinくりやまへ行って来ました!

昼前に自宅を出発しブランチを大麻辺りで済ませて、栗山へ。
なんだか運良く昼過ぎくらいにギャラリー入場できました(笑)
※エントリーしていた知り合いのお話に依ればギャラリー入場は少し前まで規制されていた模様。

で、運良く!?駐車出来た先に居ました!ルーチェ軍団。(タイトル画像ね)
令和にルーチェだけで4台。
昭和末期か平成初期かと思っちゃいますヨ。
でも、こんなエンジン(20Bのロータリーターボ)載っかていたり(笑)


あ、このルーチェなんですけどね(笑)


で、コレがルーチェ軍団。圧巻です。


知り合いさん、たくさん来られてました~

キャニオンゴールドさん見っけ!
キャニオンさんのそばにはみんカラの有名人の人も車もポンコツさんがいらっしゃって、クルマは何度か見ていましたが初めてお話させて頂いたり。


そして次のエリアには知り合いのロータリー軍団。こちらは敢えてのエンジンルームで(笑)
13Bロータリーターボ(FD3S)

13Bロータリーターボ(FD3S)

からの~20Bータリーターボ(ユーノス コスモ)


締めはやっぱりFCのRX-7でしょう(笑)
先月の赤黒会にも参加のFC3Cです。


今日はエントリー出来るオールドカーは未エントリーだと入場出来ないルールでしたので、2代目クロエコ号でお邪魔しました(笑)
Posted at 2022/07/24 23:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月23日08:02 - 08:29、
11.60km 27分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   07/23 09:39
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation