• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から131週間 愛車紹介更新

2代目クロエコ号の納車から131週間 愛車紹介更新2代目クロエコ号の納車から131週間目、愛車グランプリにエントリーしたクロFCの愛車紹介画像を更新しました。

愛車グランプリに我がクロFCへ既に投票して下さった皆様ありがとうございました!

で、愛車紹介の画像が少々現在の仕様と異なっていたため、2021年に撮影したものを中心にしたものにしました。
※差し替えた愛車紹介メイン画像は今回のタイトル画像と同じモノにしました。

コレで少し投票の傾向が変わるか、伸びないまま終わるのか少し様子見してみようと思います。

グランプリは得票票数が一番多いのが条件ですので、まだヒト桁得票のクロFCでは各賞の受賞は宝くじに当たるより確率低そうです(笑)

そんな訳なので、このブログ記事を読んだ方は本当にお気に入りのクルマと思えるものに投票してみるのが良いかと思います。
たくさん興味深いクルマがエントリーされてますよ!


そして愛車紹介のインテリア画像はマツスピにセミバケに差し替えてあります。
Posted at 2022/01/16 20:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年11月28日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から124週間 雪が

2代目クロエコ号の納車から124週間 雪が2代目クロエコ号の納車から124週間目、ようやくと言うかとうとうというか札幌も降雪となりました。
その後、みぞれや雨となり我が家の周りから雪は殆ど無くなりましたが…

そんな降雪も有ったのでとうとうストーブの出動となりました。
灯油もリッター当たり110円超え。
安い時のガソリンの価格と一緒ですネ。
備蓄の緊急放出で価格調整との事ですが今週末には何ら影響無く高止まりのままですね~
寒いですがストーブを焚く事を躊躇ってしまいます。
ガソリンもそうですがいろいろ無駄に使用しないようにしてしまいますよね~
季節はこれから冬な訳で、本当にどうにかして欲しいです。


画像だけでも暖かく(笑)
Posted at 2021/11/28 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月13日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から100週間 クロFCと2代目クロエコ号

2代目クロエコ号の納車から100週間 クロFCと2代目クロエコ号2代目クロエコ号の納車から100週間目の今回はクロFCと2代目クロエコ号についてチョット書いてみようと。

みん友さん含め出会った人に新車から手放さないでいたクロFCの事を話すと凄いですねとか維持するの大変でしたよね?とか言われます。
皆さん大人だからお世辞とかアラフィフのおじさんを敬まってくれているからだとは思いますが…w

そんな大層なことでは無いんですよ。
クルマを複数所有出来なかった時はナンバー切ってほぼ静態保存してた訳ですし。
(年一くらいでディーラーに搬送車でオイル交換と月イチで敷地内移動とかはしてましたけどね)
最近の旧車ブームで一度手放したけどやっぱり乗りたい!って言う感じで新車時価格くらいで買われている方のほうが余程凄いです。
もし自分がFCを手放していたらこの時代に買い戻す事は無い!

300万くらい出すなら数年落ちのNDロードスターかな~
本当に走りのために買うなら簡単に死なないクルマが良いし、足回りだって現代の方が数段良いものになっている訳で。

どうしてもロータリーじゃないとダメっていう訳でもないし。
乗った事無いなら一度は経験して欲しいエンジンでは有るけどねw

まあ、普通に支払いも終わっているし乗っていたら楽しいし、昔の良かった事も思い出す事も出来るから、自分かクロFCの乗れます寿命が先に尽きるまで乗りたいと思っていますがどうなるでしょねw

クロFCの話が長くなっちゃいましたが、2代目クロエコ号は今週で納車から100週目で一つの節目ですよね。

2代目クロエコ号はシャトルハイブリットなんですが、何故クロFCとは対極的な位置のクルマを選んだの?って思う方もいらっしゃるかと思いますが…

実はクロFCを選んだ時とあまり変わらない理由だったりします。

2代目クロエコ号もクロFCも
①一番欲しかったクルマは高くて買えないから自分の身の丈に合った範疇で欲しかったクルマだった。
クロFC → Z32orBNR32
シャトルハイブリット → C63AMGステーションワゴン
②他には無いエンジンや機構だったから
 クロFC → ロータリーターボエンジン
 シャトルハイブリット → ハイブリット+DCT
③マイナーチェンジ後の熟成モデルだった事
 クロFC →馬力アップ、アフターマーケットの充実
 シャトルハイブリット → Honda SENSINGの標準搭載

意外と選択した理由は切り口は違えどほぼ一緒です。
ハイブリット+DCTとかって大衆車であるのはホンダくらいですよね?
それにもうこんなエンジンとトランスミッションの組み合わせは出てこないのかな~って思うと買って良かったクルマになります。
ロータリーエンジンも然りです。

あはは、ただのマニアック思考のオッサンの戯言でしたね!


ハイブリット+DCTのシャトルハイブリットZ(4WD)
Posted at 2021/06/13 22:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年05月16日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から96週間 ラーメンしろくまへ

2代目クロエコ号の納車から96週間 ラーメンしろくまへ2代目クロエコ号の納車から96週間目の昨日、北海道への緊急事態宣言が本日5月16日から適用なり一層の飲食店への規制強化されそうな空気と自由に外食しずらくなりそうな空気を察知して雨もなさそうなのでクロFCでの「ラーメンしろくま」へのランチ訪問です。

因みに「ラーメンしろくま」は自分が札幌で一番好きな味噌ラーメンの店で元はアクセスサッポロの斜め向かい側に有って駐車スペースも流通センター内らしく大型車も停めやすいスペースもあってとても車で移動することが多い自分には好都合なお店でした。
アクセスサッポロでクルマのイベント(販売イベントやメーカー系の恒例イベント)なども多くて食べる機会も多くて良くランチに利用してました。

で、3月下旬頃に流通センター方面に行った時に寄ろうとしたら・・・
なんと!お店を解体している真っ最中。

こういうご時世なので完全閉店なのかな?って思っちゃいましたが、いろいろネットで調べていたら4月下旬に移転オープンとの事。

実際はGW明けに移転オープンでしたが・・・
場所も流通センターではなく栄通り18丁目に。
お店構えも駐車場も小さくなっちゃいましたが、味は一緒で一安心でした。

これからも頑張っての意味を込めて奮発して味噌チャーシューをチョイスしましたよw
近くにラーメン店や飲食店も多い所に移転ですし、こういうご時世でいろいろ大変かと思いますが頑張って美味しいラーメンを提供しつづけて欲しいですね。


「ラーメンしろくま」の味噌チャーシュー
Posted at 2021/05/16 19:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年05月02日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から94週間 カーオーデイオ

2代目クロエコ号の納車から94週間 カーオーデイオ2代目クロエコ号の納車から94週間目の本日はカーオーデイオについて少し語ってみようと思います。
2代目クロエコ号は「Gathers(ギャザズ)」の純正ナビのオーデイオにiPodをUSB接続して4つのドアスピーカーで音を出してます。
クロFCはiPodをBluetooth受信機経由で純正(クラリオン製)オーデイオカセットテープデッキからアンプを通しフロント前面にトゥイーターが独立したセパレートスピーカー、リアの足回りの上の部分に2way一体型スピーカー、ドア部分にウーハースピーカーの計6つのスピーカーで音を出してます。

正直、走っていて聞く分には純正ナビのオーデイオの2代目クロエコ号「Gathers(ギャザズ)」で全く問題ありません。というかノイズも少なく凄く素直な感じで耳に入ってきます。
で、クロFCの30年以上前の純正(クラリオン製)オーデイオですが、スピーカーを全て入れ替えた(純正スピーカーは経年劣化でエッジの部分が無くなっていたので仕方なく今の時代のスピーカーを購入)お陰もありアナログならではの感じの音をバブル期らしい6つのスピーカーは良い具合に出してくれています。

正直30年位前の自分だったらならもっと音に拘ってオーディオユニットやクロスオーバーとタイムアライメントがどうしたとか言ってそうですがw
とりあえず左右前後からきちんと音が出ていてばOKなわけで。
あとは聞く音楽に合わせた音質の調整をイコライザーなどでやっていけばそれなりの音が出る筈と思っています。

所詮クルマは走る事がメインなので、現在の自分はオーディオルーム的なカーオーディオの方向を目指していないのは確かです。
耳の方も加齢に伴い劣化もしていますし・・・


Posted at 2021/05/02 23:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月09日08:08 - 08:35、
11.28km 26分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/09 15:34
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation