• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から265週間 燃えるRX-7

2代目クロエコ号の納車から265週間 燃えるRX-72代目クロエコ号の納車から265週間目は燃えるRX-7について注意喚起を兼ねたお話を・・・

連日の猛暑も関係あるのか?と言うぐらいこの猛暑の中RX-7(FD)が燃えています。
どうやら原因はチャコールキャニスター(燃料蒸発ガス排出抑止装置)に有るようで・・・
※タイトル画像は我が家のクロFCのチャコールキャニスター

大抵のクルマには付いているパーツで車検時の点検箇所です。
同じRX-7なのですがFCとFDではチャコールキャニスターの装着位置が違います。
FDって後部の燃料タンク横、マフラーに割と近いところにあります。
因みにFCはフロントのエンジンルーム内となります。

チャコールキャニスターってドレンホースがあってソコから空気取り込んでガソリンをエンジン側に送り込むはずなんですが、燃料の設定がリッチ(濃い)と液状のガゾリンが溜まってドレンホースからガソリンが吹き出て高温のマフラーにより着火、炎上と言うパターンらしいです。

直ぐに出来る対策としては
1️⃣チャコールキャニスターの点検、ドレンホースを極力マフラーから遠ざけるようにする(出来ることならチャコールキャニスター外して洗浄&乾燥が理想)
2️⃣猛暑日は乗らない(マフラー付近はただでさえ高温です。その上猛暑だとエンジン切っても冷えも遅いでしょうし)
3️⃣渋滞や停車などでマフラーなどが高温になる事を避ける(基本セブンはいろんな意味渋滞苦手ですが)

少し不自由ですが愛車のFDが燃えるよりはマシです。
まずはFD乗りの皆さん上の3つくらいは直ぐできる事かと思いますのでチョイと気遣って上げて下さい。
FDも既に四半世紀超えのクルマです。経年劣化でダメになっていくパーツも増えてきます。
大変ですが、これからもお互い頑張って整備して末永く乗っていきましょう!


FCは矢印の部分にチャコールキャニスター(部品番号N318-13-970A)があります。


Posted at 2024/08/18 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2022年02月13日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から135週間 クロエコ号、穴に落ちる

2代目クロエコ号の納車から135週間 クロエコ号、穴に落ちる2代目クロエコ号の納車から135週間目は大雪の後のサクサク雪に潜んだ穴に落ちた2代目クロエコ号。

出勤で急いでいたことも有りましたが、2回も。
片側だけ落ちると確実に落ちた側のフロントマスクの一部が割れる可能性大と一瞬にして判断したのでフロントマスク全体で受け流すように落ちてみました。

ドンという鈍い音とともに結構な衝撃がクルマ全体とステアリングに伝わってきました。
ま、それが通勤途中に2回やっちまいました。

で、事務所に着いてフロントマスク見てみるとどうやら全体で受け流したので割れは無くひと安心。
が、しかし・・・
何だかフロントマスク斜めぽい。
助手席側に周ると、助手席側フェンダーとフロントマスク結合部(下画像赤丸部分)が外れかけてました(笑)
除雪用の手袋をして叩いてハメ直し。

何とか元の状態になりました。
フロントマスクにも衝突系のセンサー入っているので極力衝撃は避けたいですね。


皆さんも大雪の後や雪解け時の大きな段差や穴にはご注意を・・・
Posted at 2022/02/13 23:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2020年03月15日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から35週間 煽り運転に遭遇

2代目クロエコ号の納車から35週間 煽り運転に遭遇2代目クロエコ号の納車から35週間目の昨日は仕事もありで8時頃事務所に向けて2代目クロエコ号を走らせていました。

新川IC付近で煽り運転に遭遇となりました。
こちらがウインカーをだして右車線に車線変更をしようとしたら急加速で阻止するような素振りをみせた後は執拗に車間距離を詰める煽り運転。(タイトル画像)

そして急激な車線変更をして前に割り込み、前車に追突しそうになるような危険運転。

※急ハンドルでロールしていますw

運転者は初老の男性だったように見えました。(タイトル画像参照)
前後にカメラあるので危険運転の一部始終は録画してあります。

常時前後録画している時代になかなかの危険運転。
去年の煽り運転で逮捕のニュースも見ている筈なのにやはりイっちゃてるおじさんなんですかね~
こんな運転する人が同じ大地に住んでいると思うと悲しくなります。

皆さんはこんな輩に遭遇しないようにと思いまして車種と色、ナンバーの一部を公開してみんカラにアップです。
危険運転情報公開に対してイイねと思ったらイイねを付けてくださいね~

※なおご本人からの削除申請のみお受けいたしますのでもしご覧でご不快でしたらお申し出下さい、善処いたします。
Posted at 2020/03/15 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2020年03月01日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から33週間 緊急事態宣言の北海道

2代目クロエコ号の納車から33週間 緊急事態宣言の北海道2代目クロエコ号の納車から33週間目の週末金曜日に我が北海道は緊急事態宣言となりました。

この宣言は、2月28日付けで、鈴木北海道知事の名前で出されました。

宣言は、『新型コロナウイルスの感染を防ぐため、オール北海道で取り組んできましたが、状況はより深刻さを増しています。』と状況を説明しています。
そして、『早期の終息、そして皆さんご自身と大切な人の命と健康を守るため、お願いしたいことがあります。 感染の拡大防止のため、この週末は、外出を控えてください。 』と要請しています。

生憎、業種的に定休日もないサービス業が主体の企業に勤めていて情報の管理をしている身としては逆に仕事が増えたりした上に月替りで月の中でも一番の繁忙週な訳で今日もお仕事で出勤です。
ごめんなさい、『この週末は、外出を控えてください。 』を全く守れていません。
情報発信を怠るとウチの企業の信頼や信用に関わりますので出勤し情報の更新と発信をしています。

で、昨日も緊急事態宣言の中でしたが食料が週末と月末が重なり底を付いているものが多数有ったので食料品の買い物に行っておりました。
必要な分だけを買い終わり早々に引き上げようと思い駐車場を順路通り進んでいたところ前から逆走車の軽ワゴンが向かって来ました。
60~70代の頑固そうな親父さんの運転です。
角で出会い頭状態となり進めずこちらが止まって居たところどうしてもこちらを避けさせて全身したい模様。
すれ違い時に・・・
ブツドリ(以下、ブ):「貴方、逆走していますからあなたが下がるなりして無理に通らなくてもいいのでは?」
逆走親父(以下、逆):「関係ないべ、そっちがちょっと寄れば行けるんだから避ければいいべや!」
ブ:「そういう問題じゃないって、逆走してるって言ってるべや!」
逆:「さっさと避けれって言ってるべや!」
ブ:「お互い、べや、べや言って埒が明かないべやw」
逆:「イイから早く避けて通せっていってるべや」
ブツドリ助手席の人(女性):「くだらない事言ってるだけで、時間の無駄だわ!」
ブ・逆「・・・・・」
ブツドリは「お互い、べや、べや言って埒が明かないべやw」の時点で言っても解らない親父だな~と思ってチョットおちょくりモードに入り出したのも察して助手席の相方がピシャリ言って終了~~~って感じでした。

こういう年長者が高速や一方通行の逆走するんだろうな~って思いましたヨ。
俺は年寄りなんだから許される的な考えで・・・
謝罪も間違っていた事も認めず早く自分が思っている方向に行きたいだけでルール無視です。
もっとも昨日はスーパーの敷地内ですから道交法じゃ取り締まれないのですが間違ったとか気が付かなかった等言ってくれたらまだ良かったのに。
この年長者はルールやマナー無視であまりにも自分勝手に思え、時期が時期だけにこういう自分勝手で注意を素直に受け入れられない年長者が多いとコロナウィルスも蔓延するのも当然かと思います。

そんな緊急事態宣言の北海道の週末の一部でした~
ま、自分も外出とかしてるので人の事言えた義理ではないのですがw


※画像は同車種同色のものですが逆走親父の実車ではありません。
Posted at 2020/03/01 14:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2020年02月23日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から32週間 マスク狂走曲

2代目クロエコ号の納車から32週間 マスク狂走曲2代目クロエコ号の納車から32週間目はウイルス感染対応策のひとつのマスクについて書いてみようと思います。

今回のウィルス感染に過剰に反応する人、過剰に反応しないといけない呼吸系の疾患を持っている方や罹患すると重篤化の恐れがある人、そうではない人などいろいろいると思います。
そんな中でウイルス感染対応策のひとつのマスク着用が言われていますね。

我が街札幌は既に感染者も複数名いて感染源や感染ルートも解明されていませんからマスクや手洗いなど自己防衛で感染予防をするべきというのはわかりますが・・・
市内ではなかなかマスクは手に入りにくい状態がしばらく続いています。
政府や行政ではマスクの着用での咳絵チッケトやマナーを勧めていますが、マスクが充分に流通していないのに推奨なんかしたらオイルショックの時のトイレットペーパーの時のような買い占めや品切れになりますよね?
で、本来マスクが必要な人達には手に入らない事態。

自分はお陰様で健康な状態なのでマスクの購入は落ち着くまでは暫くしないつもりです。
あと、必要な買い物で出かける時もマスクの着用はしないつもりです。
これは賛否が出そうな考えですが・・・

過剰に咳エチケットという名の元にマスク非着用が悪みたいな風潮が嫌なだけなので・・・
お前も感染している可能性が有るのだからマスクしろ!と仰っしゃりたい方々もいらっしゃるかと思いますが・・・
健康体の人が予防でマスクを購入して本来マスクが必要な方に行き届かないなら自分は意味が無いと思っています。

高値で売れるからとの転売やマスク非着用が悪とか、いつからこんな思いやりがない人が増えたんでしょうね?
自分や自分の周りさえ良ければイイという感じが今回の騒動でわかってしまいました。
かなりガッカリな2月になってしまいました。

自分でやれる事として移動はなるべく2代目クロエコ号かクロFCで・・・
どちらもプラズマクラスター全開でなるべく細菌やウィルスとの接触確率を下げる努力かな~
どれだけ効果が有るかはわかりませんが。
意外と家や車で空気清浄機を使うと風引かなくなった実感はあるので。
あくまでも個人の体感ですがw


Posted at 2020/02/23 13:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月04日07:56 - 08:25、
11.68km 28分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   07/04 14:20
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation